アクロス山とスキーの会

5月8日からコロナはインフルエンザと同じように第5類なるそうだ。これは岸田政権が政府として取るべきコロナ対策を放棄するもので、いわば政府による医療放棄とも言える。それだけにコロナにはかかれないよ。ただでさえ、死者数が過去最高を更新しているときだけにこうした医療放棄は断じて許せない。更新続けている死者のほとんどは病院に行けず、自宅療養している感染者なのだから、余計、きをつけようぜ!!。










7月は、百名山「木曽駒ヶ岳」だよ




100年に一度のコロナパンデミックですがアクロスはコロナに負けずにいつまでも元気でいようぜ!!





3月の白馬方面行きは、志賀高原スキー場行きに変更しますのでよろしく

案内はもうすぐお配りします。

昨年末からの雪で下越のスキー場はすべてオープンしていますよ

大いに滑りに行きましょう。もっとも九日からの大雪で自宅の方が大変ですがね。




2021年1月の県スキー協主催のレベルアップ講習、スキーフェスタはコロナ禍で休止となりました。





4月14日(日)水原コミセンでシニアばかりの花見会をやる。

集まったのはジジばかり8人。大いに飲み食べダベりました。絶好の花見日和なのに花を見ずもっぱらコミセンに籠もっていました。





3月27日の拡大役員会で8月までに日程を決めました

詳しくは「会報」にて




3月9日~10日の南郷スキー場行きを中止し、10日からグリンピア津南・戸狩スキー場行きに変更します。ご了承ください。
                                                     金澤会長






2月10日、新年会を行います

この日はスキースクールの日ですが、終了後、豊受会館で行いますので、時間のある方はどんどんご参加下さい。お待ち下さい。



12月1日、アクロス第48回総会開催

総会に提出されたすべての議案が全会一致で承認され、アクロスは来季に向かって大きく踏み出すことになった。







11月18日 今年最後の山旅を無事終えてハンバギヌギ




今年4月のハンバギヌギのもの

アクロス恒例の芋煮会を10月10日に行います





百名山:西吾妻山に登ってきました

さすが西吾妻山は素晴らしい山でした。




県スキー協からの要請です

できるだけ多くの会員のご参加を呼びかけます。








四阿山登山の日程変更について

当初、四阿山登山は10月13日~14日の予定でしたがその日はゴンドラが運航しておらず急遽9月30日~10月1日に変更する旨、ご案内しましたが、これだと現役組が参加できないとの声があり、最終的に9月29日(土)~9月30日(日)に変更することになりました。会員の皆さんの大いなる参加をお待ちしています。






神山小から五頭登山ボランティアの要請あり

このほど、神山小学校から下記のようなボランティア要請がありました。会員のみなさんは、この要請に積極的に応えて参加しましょう。




月山へ。スキーと登山に8人が出発




今季最後のスキー行事:天元台行きに15人が参加。大いに春スキーを堪能

3月25日、天元台で滑ってきました。天元台は天気良しで良かったですよ。



番外編:南郷スキー場で11人が思い切り滑ってきました

3月9日~10日、行って参りました。





番外編:天元台に行って参りました

2月27日、5人で天元台に行ってきました。天気良し、雪質良しで非常に楽しいスキーが出来ました。



番外編:南郷スキー場行き……3月9日~10日


急遽、計画することにしましたのでご連絡します。申込みは、会長か、関川までに……。



アクロス第47回総会、無事終わり、来季に向けて出発





2017年「白銀への招待状」へのご案内





関越ブロック学習交流会のご案内





県スキー協の交流登山について

交流登山は下記のようになりましたのでどんどんご参加ください。




6月登山の変更
6月18日の登山対象を当初の粟ヶ岳から三坂山に変更します。後日ご案内いたしますのでよろしく。




1月29日(日)~30日の南郷スキー場行きは延期します
残念ですが諸般の事情により、延期し、改めて計画します。



1月16日…………日程変更のご連絡

皮肉にも雪不足が、寒波の影響で地元が1日で60cmにもなる大雪となり、急遽野沢温泉スキー場行きを延期しましたが、それは、ホテル等の都合もあり以下のようになりましたのでご連絡します。ご了承下さい。
○野沢温泉スキー場行き…………1月31日(火)~2月1日(水)となりました。集合・出発時間等はすべて前回と同じです。
○3月5日の池の平スキー場行きを3月4日(土)米沢スキー場行きに急遽変更することになりました。




(緊急連絡)1月15日~16日の野沢温泉スキー場行きは、大雪など悪天候のため、延期になりました。

異常寒波による水原地方での大雪、長野方面でも大雪で、とても野沢温泉行きは無理となりました。またいつ行くかは後日皆さんにあらためてご連絡申し上げます。それにしてもおかしなもんですね。初滑りは雪不足と強風で中止となり、今度は大雪で延期となったわけですから……。やはり温暖化で地球が狂い始めている証拠かも知れませんね。

12月23日  アクロス初滑りに11人参加。が雪不足で初滑りできず(速報)

水原をam6時集合出発。沼尻スキー場予定が雪不足のため中止、グランデコをめざす。途中、通過する磐梯山周辺のスキー場はどこも雪なし、オープンできない状態だ。また、グランデコに着いてみればグランデコも強風のためリフト全面運行中止。雪をもとめて天元台をめざすがここも強風でリフト動かず。これも、地球温暖化のせいか。それにしても11人の猛者たち、本当にスキーが好きなんだよね。




12月10日  アクロス第46回総会成功裏に終了

多くの会員の参加で、総会が開かれ、2016年活動報告・決算、2017年活動方針・予算、新役員が満場一致で承認され、無事成功裏に終了した。さて、いよいよアクロスは来季に向け出発だ。総会後の懇親会では、大いにスキー談義、山談義で花が咲いた。





11月23日、県スキー協主催「白銀への招待状」に14人参加

緊急連絡……12月10日に総会が行われます……間違いないように。

当初、3日の予定でしたが、場所の関係で10日(土)午後6時からとなりましたのでお間違いないようにして下さい。
案内所をよく確認してきて下さい。お願いします。


11月6日……晩秋の西会津を楽しむ
アクロス隊17人が西会津の里山を散策。大いに晩秋を楽しんできた。




11月9日午後7時から役員会を開催

①議題……総会について
②来季の計画について
③その他

10月23日……変化に富んだ沼ノ平一周登山を楽しむ

アクロスの9人が大いに楽しんできた。





9月のボランテア五頭登山

23日予定の神山小は雨で27日に延期。笹岡小は30日におこなわれた。アクロスからは27日に6人、30日には4人が参加。大いに力を発揮した。




9月11日  高倉山登山を坂戸山・六万騎山トレッキングに変更して大いに楽しむ
参加者は5人でしたが、気持ちのいいトレッキングでした。




8月27日~28日    燕岳登山

5人の強者が小雨のなかを登りました。



8月14日~16日    アクロス恒例の盆休み登山

今回は岩手山と八幡平の二つの百名山に挑戦。4人が参加。現地はいい天気で登山日和。4人は大いに楽しんできたそうです。



現地から送られてきた写真


8月6日   アクロス恒例の納涼会

続々と集まってきて25人が参加。大いに飲み、大いに食べて盛り上がり、大成功でした。




7月23日~24日  上高地散策と乗鞍岳登山に19人が参加。
素晴らしい登山日和のなか、19人の参加で大いに楽しんできました。





7月4日  役員会を開き9月以降の日程を討議・決定

討議・決定した日程をホームページの行事日程に掲載してありますのでご覧下さい。



7月2日  県スキー協交流登山・雷山
アクロスから会長の姪っ子のほのかちゃんを含め8人参加。新津、魚沼などからの参加者をふくめ18人が雷山に登った。下山後、馬下保養所で懇親会。翌3日は県スキー協総会。







6月26日  雨の中の百名山登山

予報は曇りであったが、登山口の八方台に着いたときは雨。雨具を着ての磐梯山登山だ。山頂では飛ばされそうな風でしかも寒い。いやはや大変な登山であったが参加者13人は帰りの会津坂下での訟林閣での風呂と夕食で大いに疲れをとり、満足し帰路についた。





6月12日  二百名山:飯縄山に登ってきました

参加者は10人。この日は最高の登山日和でした。かなりキツイ山でしたが飯縄山はいい山でした。





5月15日  楽しかった山菜採り
民商駐車場から参加者11人が津川に向け出発。昨年と同じ諏訪峠で山菜をとったが採られた後でほとんどなく、成果は少なかった。その後、村松に移動。杉川チャレンジランドでみんな調理し、山菜料理を魚に大いに飲む。大いにスキーや山の話で花が咲いた。





2016年度県スキー協交流登山案内
今年は、下記のように五泉・村松の山……雷山に登ることにしました。



5月3日……五頭山山開き
金澤会長の呼びかけに応えて、確認しただけでも7人参加。いい山開きでした。











4月28日 案内です




4月17日   足慣らしの雷山登山

予報は雨、風強しでしたが、実際は雨は最初降りましたが山頂に近づくに従って雨はあがり、晴天。風も山頂付近で強い感じを受けたがさほどではなかった。そのため登山道は滑るほどの濡れではなく、登山日和という感じだった。山頂では雷山愛好会の山小屋で休み、会長のつくってくれたコーヒーを飲んで参加者一同上機嫌であった。下山後は真夏を感じさせるような強い日差しが上から注いでいた。全員、馬下保養所で温泉に浸かり、昼食をとって満足して帰宅した。参加者は13人であった。





4月3日  今季最後のスキーを蔵王温泉スキーで堪能
当初、天元台を予定していたが急遽蔵王温泉スキーに変更して蔵王温泉スキーで滑る。この日はどこでも高温でとくに蔵王は少雪の上、気温高で標高の低いところではところどころ土が露呈。雪質もよくない。それでもベテラン揃いのわがアクロスは滑りを堪能してきた。




3月20日  田代行きを変更して神立スキー場へ

水原を出発してかぐらスキー場に向かったがかぐらでは関東勢の車で渋滞、なかに入れない状態だったので結局近くのスキー場である神立へ。ここでも関東勢でいっぱいであったが、それでもわがアクロス4人は滑ったが雪質が悪い。非常に滑りにくかったという。とにかく異常暖冬の影響は重大だ。



3月8日~9日   池の平スキー場・赤倉観光リゾートスキー場で思い切り滑る

アクロスから5人が参加。異常高温でダメかと思いきや、さすが妙高周辺スキー場は違っていた。とくに9日はゲレンデコンデションはよく大いに滑りまくった。



2月22日~23日   10年に1度とも言われる好天に恵まれた蔵王温泉スキー場へ

アクロスの8人が参加。まさに好条件の蔵王を思い切り滑ってきた。いいね。



2月14日 雨のためスキースクール中止、ハンバギヌギで大いに盛り上がる

異常気象で気温が14度にもなり、現場のわかぶなでは雨ザーザー。そのため、当日はゲレンデを前にして中止。参加者18人中、14人が温泉ゆーむに浸かってきました。あとの4人は雨の中、滑ったのですがびしょ濡れだったとか。また予定を早めて午後5時から豊受会館でハンバギヌギを決行。ここでは日本酒3本の差し入れもあり、大いに盛り上がった次第です。







2月6日、県スキー協主催スキーフェスタにアクロスから4人参加


今回もスキフェスタは妙高・杉の原で6日(土)~7日(日)に行われるが、それに4人が参加した。6日は、赤倉観光リゾートスキー場で滑り、7日は杉の原で滑るという。寒気の関係で最高のゲレンデコンデションのなかでのスキーとなる。


1月17日   13人が岩原スキー場で新年のスキーを堪能


異常な暖冬のため、魚沼や湯沢のたなぼには、雪がなく、水原周辺の方が雪がある状態。まさに異常だ。平年なら雪がありあまる岩原スキー場もこの日は40cm、リフトの支柱周辺は土が露出している状態だった。それでもさすが岩原。広いゲレンデを思い切り滑ることができた。




12月23日 初滑りでグランデコに向け出発


今朝6時ごろ、アクロス初滑り隊8人が水原を出発してグランデコスキー場に向かった。




12月13日  今年最後の番外編 大平山登山


登山日和の13日、大平山には会長と山口の斉藤さんが登った。帰りは、胎内ロイアルホテルで入浴して帰って来たとのことです。



県スキー協「レベルアップ講習会」

11月23日  白銀への招待状

11月8日   雨の中、新保岳に登ってきました

結構、急な山でしたが、これが今季最後の登山と思い、11人が雨にも負けず登ってきました。急登につぐ急登な山でしたが、いい山でした。





11月2日  役員会で総会議案の検討・討議・決定をしました。

詳しくは、総会当日、お配りしますので、総会で大いに討議・検討していただき、いい方針をつくってほしいと思います。




10月26日 10人が志賀山登山と四十八池巡りをやってきました
前日まで天気があまり良くなかったのですがこの日は最高の天気、最高の登山日和でした。参加者10人は大いに晩秋の登山を楽しんできました。





10月4日、200名山の二王子岳にアクロス立つ
この日は、天候良しで最高の登山日和。7人が参加しました。通常なら二王子岳登山は4時間コースと言われますがわがアクロスは3時半で登頂。たいしたものです。この日、山頂から見た飯豊山は素晴らしくその偉容に圧倒されました。





10月2日神山小学校、10月6日笹岡小学校の五頭登山にボランテアとして計8人が参加

遅れましたが、神山小学校と笹岡小学校の全校五頭登山へのボランテアとして8人が参加されました。いずれも当初予定が雨等のため、延期となりましたが、アクロスも無事その任務を果たしました。ありがとうございました。

9月6日   会津の志津倉山

参加したのは10人。10人は6日水原を出発。前日まで雨だったがこの日は曇り。しかし志津倉山は、前日までの雨で登山道は整備されていない上、濡れて滑りやすく、急登に次ぐ急登。登るに厳しい山だったが全員元気に登った。下山して一様に「楽しい山だ」と言う。いや、皆さんは凄い人たちだ。



8月16日    アクロス白山登山隊無事帰還

8月14日午後3時過ぎ、水原を出発したアクロス隊一行4人は、16日午後8時半頃無事水原着。白山は天気良し、景色良しで最高の山行きだったとのことです。









8月4日  全国スキー協関越ブロック主催「グランジャーキャンプの案内」を掲載

  pdfのところをクリックして下さい

    20150806092410623.pdf へのリンク

8月3日    「会報」162号の訂正とお詫び

三斗小屋温泉と那須連峰登山を特集した「会報」162号のなかで入力ミスが2カ所ありましたので訂正してお詫び申し上げます。
①若曽根さんの山行記の2ページ目の文中「出発あ、そた」とあるのは、「出発しました」の間違いでした。
②4ページの「9月以上の行事日程」中、「11月4日(日)」とあるのは、「11月8日(日)」の間違いでした。
以上を訂正してお詫び申し上げます。とくに若曽根さんにはかさねてお詫び申し上げます。これに懲りずどんどん書いていただきますようお願いします。
 

7月25日~26日   無事、三斗小屋温泉と朝日岳に行ってきました


いい山行でした。総勢11人が、雄大な那須連峰に触れ、三斗小屋温泉に浸かってきました。実に気持ちのいい山行きでした。






7月15日   役員会を開催。

役員会では、12月までの行事日程を協議・検討し決めました。具体的には行事日程をご覧下さい。



7月11日   県スキー協交流登山無事成功

暑い最中の登山でしたが、アクロスから11名参加。魚沼、新津などからの参加者を加えて計22名が三条市の番屋山(933、2m)に登ってきました。低山とは言え、途中から結構急登の連続で汗びっしょりでしたが、山頂までのブナ林の登山道は涼しく、厳しい割には気持ちのいい山行でした。途中、いい湯らてで温泉につかり、汗を流してきました。





7月11日(土)の番屋山行きについて(緊急連絡)


○集合・出発……午前7時半
○場所……………suibara体育館前

6月28日  登山日和のなか、無事浅間隠山に登ってきました

朝、水原を出発するときは大雨だったが、トンネル(関越トンネル)を出るとそこは雨が上がっていた。さらに進んで登山口に着くと晴れ間ののぞく気持ちのいい登山日和となっていた。そんななか参加者大人16人、子ども2人が無事登ることが出来ました。浅間隠山からは、浅間山を真正面から望むことが出来ただけでなく、富士山、中央アルプスなどを展望できるなど浅間隠山は聞きしに勝る素晴らしい山でした。








6月7日  緑輝くなか、郷里の山・鋸山に登ってきました

参加者は15人。皆さん、元気で登頂して参りました。いい汗をかきました。登山後は、栃尾の温泉につかってきました。





6月1日  6月から集合場所は公民館ではありませんよ。間違いのないように……

公民館は耐震工事のため、6月から駐車場は使えません。これからはすべて水原総合体育館駐車場になります。もちろん、水原総合体育館も6月から耐震工事をおこないますが駐車場は使えるようです。間違いないようにして下さい。

5月31日  県スキー協理事会が開かれ、総会等の日程決まる
決まった日程等は次の通りです。

①総   会……7月12日(日)AM9時30分~ 場所馬下保養所
②交流登山……7月11日(土)  番屋山(予定。詳しくはあとで連絡)
           交流会は下山してから馬下保養所でおこないます。
以上ですが詳しくは金澤会長に……。


昨年の交流登山の写真。暑かったね。

5月28日   「会報」159号発行

山菜採りを特集した「会報」が発行。郵送しましたのでご覧下さい。



5月17日  恒例の山菜採り

今年の山菜採りは、田植え等農作業と重なったことなどから例年になく参加者は少なく10名であった。最初は三川の諏訪峠付近でワラビ取り。かなりとれて皆さん、それぞれ袋1つ分は確保したようだった。その後、草倉銅山跡に行き、ワラビ取りをやろうとしたが草倉銅山は木々が生い茂りワラビの採る場所ではなくなっていた。途中に桂の木をみるなどして清川温泉に移動。清川温泉では大いに盛り上がった。




5月3日は五頭山山開き


「ふるさとの山に向かえて、いうことなし、ふるさとの山はありがたきかな」……石川啄木の詩だが外に出てはじめて、この意味がわかる。われわれにとってふるさとの山とは五頭連峰のこと。その五頭の山開きがもうすぐだ。会長より「できるだけ参加しよう」との呼びかけがありました。よろしく。




4月19日   初登山:温海嶽に登ってきました

足慣らしのための初登山で、山形温海の温海嶽に登ってきました。山頂近くには雪がありましたが、いい山でした。当初、五頭山より大変かと思っていましたがさにあらず、全員無事登頂しました。帰りは参加者一同、温海温泉で疲れをとってきました。




4月5日 今季最後のスキー行事である天元台スキー場行き 


この日の天元台は、予想に反して午後から小雨。ガスもかかり大変だったようですがそれでも皆さんは今季最後のスキーを大いに楽しんで来ました。帰りは小野川温泉に入り、疲れを取ってきました。昨年は4月12日の挙行でしたが、そのときは、ゲレンデコンデションは良かったのですが、やはり地球温暖化のせいでしょうか、よくわかりませんが今年は、良くなかったようです。参加者は5人。車を出していただいた金澤会長、本当にご苦労さまでした。



3月28日  8月までの行事日程決定


この日役員会が開かれ、8月までの行事日程を検討討議し決定しました。詳しくは行事日程を。




3月22日  緊急番外編:箕輪スキー場に行き、大いに滑るまくる

ベテランの3人参加。ゲレンデコンデションも良く、大いに滑りまくったという。「これだけ滑れば、もう今シーズンは終わり」と言う人もいたとか。しかしまだアクロスのスキー行事は続きますよ。終わりではありませんので、どうぞ次の天元台行きに参加して下さい。




3月13日  緊急連絡 初登山の場所変更


いよいよ春です、花です、山です、登山です。その足馴らしとして鋸山登山を計画していましたが、長岡市当局の話では、鋸山登山は雪のため無理とのでした。そこで急遽、山形温海の温海嶽に変更することになりましたので、ご連絡します。




3月7日~8日    池の平と赤倉リゾートで滑ってきました


12人が参加。ブラックボックスで一泊泊まりの行事。それにしてもこの日は気温が高いためどちらもゲレンデコンデションは良くなく、いかに足を取られないよう滑らなければ状態。A級クラスは、どんなゲレンデでもなんなく滑るがB級クラスは大変でした。もうこの時期になるとパウダーは望めないのかも……。




2月23日~24日   蔵王で滑って参りました

さすが蔵王ですね、ゲレンデコンデションがそんなに良くなくても蔵王は違う。いくらでも挑戦できる広く長いコースがあり、格別のスキー場だ。今回は、温暖化のせいか、百万人ゲレンデ以上の高いところはガスがかかっていて、前も下も見えない状態だったし、ゲレンデの状況は高いところは、アイスバーン状であり、標高の低い方は、粗目の状態。いままでに見たこともない蔵王だった。蔵王と言えばパウダーが売り物だが今回はまったく違っていたわけだ。参加者は、みんな苦労した。なにせ、どこをどう行けばいいのか、初日は10m先も見えない状態だから、中央ロープウエーで鳥兜駅まで行ったらいいが、つぎのリフト乗り場が見えない。滑っていて前の人の姿も見失うしなわないよう、必至になって滑った。そんな蔵王だった。。翌日は、前日より多少ガスが弱くなったがそれでも大変だった。そんな状態が皮肉なものでわれわれが帰る3時間前から晴れだしてきた。そんななかで皆さん、大いに滑り込んできた。苦労したが楽しい蔵王行きだった。




2月15日  魚沼の仲間たちからニュースが届きました




2月15日  強風雪のなかでのスキースクール

この日のわかぶなは、風が強く、雪も降る状況だった。上に向かうリフトは、一日中、停止、もう一本も風の強さでときどきストップ。動いているのは2本のみ。そのためリフト待ちで混んでいた。この日は子どもは無料だったから余計混雑が激しかった。スクールには大人29人、子ども7人が参加。わかぶなは、訓練用としてはいいスキー場だが、こう強風でリフトが動かないようでは困る。それでもみんなは結構楽しんでいたようだ。夜のハンバギヌギには17人が参加。ここでもアクロスは大いに盛り上がった。






2月7日~8日    県スキー協のスキーフェスタに行ってきました

この日は天気が心配されましたがまず問題なく、ゲレンデコンディションはまずまず。参加者はアクロスから6人。初日は、赤倉リゾートで思い切り滑り、翌日は妙高杉ノ原で午前中は講習を受け、午後は自由に滑って参りました。みんな心ゆくまで楽しんできました。講習会ではそれぞれが初級、中級、上級の各クラスにわかれ、滑り方を教えてもらった。ただ問題は宿泊。泊まった白銀館では大部屋での雑魚寝。参加者から「安いのだから……」と言ってもやはり配慮が必要なのではないだろうかとの声が出ていたとか。またこのフェスタで籤引きがおこなわれ、アクロス参加者が去年につづきへルメットを当てたとか。喜ばしいことです。県スキー協はこのフェスタと6月の交流登山、11月の講演会をおこなっていますが、もっともっと会員の意見を反映したいい企画を立ててほしいものです。役員の皆さんにぜひご要望したいと思います。



1月26日~27日  猪苗代スキー場と南郷スキー場で滑ってきました


これは番外編ですが、昨年の南郷スキー場があまりに良かったので、有志で「また南郷に行こう」と言うことで、11人が南郷に行ってきました。当日は猪苗代で滑り、翌日は南郷で滑ったのですが、猪苗代は晴天でゲレンデコンディションも良かったのですが、今年の南郷は、小雨交じりで期待したとは違い、あまりいい条件ではなかったです。それでもわがアクロスメンバーは、大いに滑りを楽しんできました。




1月18日   猪苗代リゾートスキー場に行ってきました

全国的に強風・吹雪の予報のなか、猪苗代リゾートスキー場にアクロス15人が行き、滑ってきました。猪苗代リゾートスキー場も予報通り強風で地吹雪が凄くときどきリフトやゴンドラがストップするなどの状況がありましたが、雪質はパウダーで最高でした。15人のなかには、阿賀野スキー連盟のベテラン2人も参加。大いに滑ってきました。




新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。金澤博徳

12月23日     沼尻スキー場で初滑りをやってきました

遅くなりましたがアクロスメンバー12人が心行くまで滑ってきましたことをご報告します。





11月29日   アクロス第44回総会は成功裏に終わる

総会は、まずことし亡くなった山の仲間・長谷川スミちゃんへの黙祷をおこない、つづいて今期の活動報告、決算案、来期の活動案、予算案、新役員案が提案され、それらが満場一致で可決された。その後、ただちに懇親会。懇親会はまず、斉藤恵巳ちゃんの乾杯の音頭で堰が切ったように始まった。大いに盛り上がり、午後9時の千原さんの中締め、9時半の本締めまで延々とつづいた。これで12月の初滑りからの来期の活動への意気込みは十分だと言える。





10月12日   無事16人が倉手山に登ってきました。

今日は、天気良しの最高の登山日和でした。16人が参加。倉手山も浅草岳同様、最初から急登でしたが、いい山でした。とりわけ山頂から見る飯豊連峰の偉容は素晴らしいものでした。感動しました。









10月9日  訃報

会員の皆様に悲しいお知らせを伝えなければなりません。本日、あの元気な長谷川スミ子さんが逝去いたしました。長谷川さんは、「スミちゃん、スミちゃん」と呼ばれ、みんなに愛されてきました。スミちゃんは、2012年まで登山にはほとんど参加してみんなを元気づけてきただけでなく、アクロスの役員としても大いに貢献してこられました。そのスミちゃんが逝ってしまったのです。スミちゃんは、2012年は御嶽山、三国山、安達太良山、黒沢峠行きとすべてパーフェクトでしたが、2013年になって顔を見せなくなりました。そこでどうしたのかなと心配していましたところ、昨年の11月の文化祭会場で偶然にもあいました。そのとき、スミちゃんは「来年から行くからね」と言うなど元気そうでした。それがこうなろうとは……。誠に残念なことです。まだ若いのに本当に残念でなりません。あんなに登山を楽しみにしていたのに誠に悲しい限りです。ここに山ガールであるスミちゃんのご逝去にさいし、心から哀悼の意を表するとともに心よりスミちゃんのご冥福をお祈りします。合掌。


2009年、富士山山頂にたつスミちゃん

9月29日   神山小学校の子どもたちから元気をもらう

前日の雨で26日の登山を29日に延期した神山小学校の五頭登山には、アクロスから5人が参加。この五頭登山では子どもたちから大いに元気をもらった。








9月14日  越後三大急登の一つ・浅草岳に登って参りました

浅草岳行きには15人が参加。浅草岳は、越後三大急登と言われるだけあって、急登ばかりで厳しい山でしたがいい山でした。全員が無事山頂に立ち、無事帰ってきました。







8月16日~17日   盆休み登山……今回は栗駒山に登ってきました


常連の方々の多くに都合が出来て、結局、4人が栗駒山に登ってきました。それにしても豪勢な山行でした。泊まったホテルの部屋に茶室のほか、豪華な部屋が3つのあるなど、生まれてこの方、はじめて泊まるロイヤルルームでした。初日は中尊寺を見るなどの観光。翌日、花の百名山栗駒山に挑戦。山頂近くからは小雨でしたが、さすがにいい山でした。







8月11日   全国スキー協関越ブロック会議の報告がありましたのでそれを掲載します。

会議は7月27日に行われましたがそれには新潟県からは会長の坂内さんが参加しました。坂内さんの会議報告は以下の通りです。

報告書をご覧になる場合はクリックして下さい。



8月2日   24人の参加でアクロス恒例の納涼会、大いに盛り上がる






7月27日   無事1泊登山に行って参りました  


参加者12人は、26日、百名山の蓼科山に登り、翌27日には隣の北横岳に登って、無事帰ってきました。思い出深いいい1泊登山でした。








7月14日の役員会で9月以降の行事日程を討議決定しました





月  日 特  徴 場  所 担当
2013   12月7日(土) 第43総会  魚長  金澤
12月23日(月)休日 初滑り グランデコスキー場 田中
2014
               
1月19日(日) 日帰りスキー 舞子高原スキー場
1月27日(月)~28日(火)  一泊スキー(番外編) 南郷スキー場 金澤
2月1日(土)~2日(日) 一泊スキー   県スキー協スキーフェスタ 杉ノ原スキー場 金沢
2月11日(火・休) スキースクール わかぶなスキー場 全員
2月23日(日)~24日(月) 一泊スキー 蔵王温泉スキー場 小林
3月9日(日)~10日(月) 一泊スキー 池の平スキー場 吉田
3月23日(日)~24日(月) 一泊スキー 赤倉温泉スキー場 金澤
4月20日(日) 日帰り登山 坂戸山 新井田
5月18日(日) 山菜採り 村松チャレンジランド 信田
6月1日(日) 日帰り登山 石転び沢 金澤
6月22日(日) 日帰り登山 米山 長谷川
7月5日(土)  県スキー協交流登山 袴腰山 金沢
7月26日(土)~27日(日) 1泊登山 蓼科山&北横岳 吉田
8月2日(土) 納涼会 魚長 加藤
8月…… 1泊登山 金沢
9月14日(日) 日帰り登山 浅草岳 金沢
9月26日(金) 神山小ボランテア 五頭山  
10月3日(金) 笹岡小ボレンテア 五頭山  
10月12日(日) 日帰り登山 倉手山 吉田
11月9日(日) 日帰り登山 黒姫山(刈羽) 関川
11月24日(月) 白銀への招待 ユニゾンプラザ 金沢
11月29日(土) アクロス総会 魚長
12月23日(火) 初滑り 箕輪スキー場

7月11日   役員会のご案内(緊急連絡)

下記のように役員会を開きますので、役員の方はご多忙とは存じますが、ぜひご参加下さい。

○日時……7月14日(月)午後7時から
○場所……TY
○議題……夏忘れ・9月以降の行事日程など



7月5日   袴腰山に行ってきました
今回は、県スキー協の交流登山。目標は三条・下田の袴腰山。低い山なので、袴腰山登山には、ハイキングのつもり行ったのですがどうしてどうして急なアップダウンのつづく厳しい山でした。今日は、昨日の雨もあがり、晴天そのもの。しかし気温は高い。それも袴腰山登山を厳しくした要因の一つだったのではないでしょう。参加者もアクロスから9人、新津から7人、魚沼から2人、計18人でした。18人中何人かはバテたようですがそれでもみんな満足して下山してきました。





6月22日    小雨の中、14人が米山に挑戦しました

今日は米山登山の日。小雨降る朝、続々13人が集まってきて午前6時すぎ、無事水原を出発しました。高速道路米山ICから清水カメラマンが加わり、結局、米山登山参加者は14人になりました。



6月1日   21人が石転び沢出会の直前まで登ってきました






5月18日   14人が山菜採りを楽しんできました







4月20日  14人が春山を楽しんできました







4月12日   天元台で春スキーを楽しんできました(番外編)


8人が参加。天気よし、ゲレンデコンディションよしで思い切り滑ってきました。




3月29日   役員会にて4月以降の行事日程を決めました

決定された内容については行事日程をご覧下さい。
なお、番外編として次のことが準備されていますので、参加されたい方は案内書をご覧のうえ、申し込み下さい。
①4月12日(土)……天元台スキー場……午前6時集合・出発

②5月22日(木)……月山スキー場……担当・国井さん





3月23日~24日  赤倉に行って滑ってきました

この日は、二日間とも全国的に晴天。しかも気温が高く4月下旬のような天気。赤倉も同様。そのため、午前中はゲレンデコンディションがいいが午後になると雪がぞける。それでも、参加者一同、大いに春スキーを楽しんできました。



3月23日~24日   天元台スキー場日帰り行きを赤倉温泉スキー場行き(一泊)に変更(至急連絡)

誠に申し訳ありません。前回の野沢温泉スキー場行きを池の平温泉スキー場行きに変更しましたが、今回もいろいろ会員の意向を鑑みて変更することになりました。案内を「会報」136号とともに至急出しますのでご了承下さい。

3月9日~10日   池の平スキー場に行ってきました
8人が参加。初日は、まさにスキー日和、二日目は猛烈な雪だったとか。ベテラン揃いの皆さんは、スキーを満喫してきました。




3月9日   「会報」135号が発行

蔵王行き特集ですが、次の案内と同封したいので、もう少しお待ち下さい。





2月26日   シニアたちが天元台に向け出発





2月23日~24日   アクロス恒例の蔵王温泉スキー行きに行って参りました

今回は21回目の行事。これに10人が参加。さすが天下の蔵王は素晴らしかった。われわれは変化に富んだゲレンデを大いに滑って参りました。とりわけ、ザンゲ坂を2度滑ったのは初めてのこととか。それも今回やりました。満足の蔵王温泉スキー行きでした。











2月13日  アクロススキースクールに天気よし、ゲレンデコンディションよしで大成功

今年は、昨年と同様、わかぶなスキー場で開催。これには子どもたち5人を含め約31人が参加。初級コース2人、中級コース1人、子ども初級4人が指導を受ける一方、他の人たちはスキー場を思い切り滑っていました。また午後6時からのハンバギヌギでは19人が集まりスキー談義に花を咲かせました。






2月3日  県スキー協主催スキーフェスタ終わる

アクロスより3名参加。日曜日は気温が高くす、杉乃原のゲレンデコンディションはあまりよくなかったとか。

1月29日  最高だった猪苗代リゾート、南郷スキー場行き




1月27日   「会報」132号発行

舞子スキー場行き特集です。信田さんが書いておりますのでどうぞ。



1月27日 無事、8人が南郷スキー場に向け出発しました




1月19日  舞子スキー場に無事行ってまいりました

参加者は、23人(うち子ども4人)。雪降り続く中でのスキーでした。ゲレンデコンデションは、あまり良くなかったので、かなり疲れましたが、それでも楽しい一日でした。この日は、長谷川さんのご苦労でマイクロバスを使用し、全員楽しむことができました。



1月1日  新年あけましておめでとうございます……金澤会長





12月23日   グランデコで初滑り
グランデコは、スキー日和。ゲレンデは、パウダー。最高の滑りでした。参加者18人は、ワクワクしながら、心ゆくまで滑ってきました。




12月13日   「会報」130号発行





12月7日   アクロス第43回総会は成功裏に終了

会員26人が出席。役員会が提案した議案すべてが了承されました。つづいて懇親会にうつり、ここでは山やスキーについての話で大いに盛り上がりました。総会が終わるといよいよスキーシーズン。初滑りは12月23日、グランデコです。大いに滑りましょう。






11月10日   遅くなりましたが、12人が無事道行山に行ってきました(報告)




10月23日   アクロス役員会のお知らせ

下記のように役員会を開きますので、役員の皆様は、万障繰り合わせの上、ご出席下さい。

     記

○日時……11月6日午後7時から
○場所……豊受会館
○議題……①総会について
       ②来期の計画
       ③その他



10月20日   無事に黒斑山に行ってきました

ただし、今回は、雨と寒さと頂上近くでの暴風に泣かされ、やむなく山頂を目の前にして下山せざるを得ませんでした。もっとも2人は登頂してきましたが……。この登山に16人が参加。



9月24日   黒斑山登山についての緊急連絡

この前お配りの黒斑山登山案内書に出発集合時間が落ちておりましたので、あらためてこの場を借りてご連絡します。

○日   時……………10月20日(日)
○集合・出発時間……午前5時
○その他………………マイクロバスなどレンタカーを準備する関係上、参加者はできるだけ早めにお申し込み下さい。
○以上のほかは案内書のとおりです。


9月13日   県スキー協主催「第37回白銀への招待(映画とくじ)」の日程決まる

遅れましたが、9月1日の県スキー協理事会で「第37回白銀への招待」の日程が下記のように決まりました。この企画を成功させるため、入場券(1枚500円)の多数購入と参加、事前準備への参加をお願いします。

○日   時……11月24日(日)午後1時開場
○場   所……ユニゾンプラザ
○会場設営……昼頃から……手伝いをよろしくお願いします。
○その他………準備は11月18日(月)夜、いつものところで行われますので、アクロスから多数の参加をお願いします。



9月8日  雨のなか無事小野岳に登ってきました

ザーザー雨のため、防水でないカメラは思うように使えず、大変でした。本当に雨と汗と涙と泥の登山でした。





8月17日  盆休み登山……二つの百名山・八甲田山と岩木山を登ってきました

ご報告が遅れましたが、本州最北端の百名山に登ってきました。参加者は、6人でした。とにかく楽しい登山でした。



8月3日   大いに食べ、飲んでダベッテ暑さを吹き飛ばした納涼会
10日遅れの梅雨明けのこの日、アクロス29人のメンバーが集まり、納涼会を楽しんだ。






7月21日   無事、日光白根山と男体山を登ってきました











7月6日  役員会開催のご案内

役員会を下記のように開きますので、役員の方は万障繰り合わせの上、ご出席下さい。

○日 時……7月9日(火)午後7時から
○場 所……豊受会館
○議 題……9月以降の行事日程について



6月23日   さわやかな風が吹く信越トレイルを歩いてきました

梅雨のあいま、アクロスのメンバー18人が信越トレイルを歩いてきました。信越トレイルは、新潟県と長野県にまたがる1000m級の山々をつなぐ尾根道……約80kmのトレイルだそうです。われわれは、関田峠から1288mの鍋倉山まで歩きました。この日は、ブナ林の間をかけぬけるさわやかな風に頬をなでられながらの登山でした。約1288mの鍋倉山はいい山でした。




6月13日   「会報」122号が発行

コマタ登山特集の「会報」が出来ました。今晩袋詰めして、できるだけ早くみなさんのお手元にお届けしますので、暫くお待ち下さい。




6月2日  さっそくですがコマタに登ってきました

絶好の登山日和の今日、当初予定の風倉山がまだ閉鎖であるため、吉田さんの判断で新発田の剣龍峡山頂のコマタに変更し、そのコマタに登ってきました。参加者は15人。いい登山でした。



5月30日  県スキー協第40回総会のご案内

金澤会長より、下記のような総会案内がありましたので、紹介します。できるだけ多くのアクロス会員のご参加をよろしくお願いします。




5月28日  「会報」121号発行

今回は、山菜採り特集です。それを寺田さんが「山菜採りツアー」と題して書いて下さいました。面白いのでどうぞお楽しみに……。乞うご期待!。今回は、寺田さんのお陰で早くできていたのですが、他の案内を同封するため、大幅に遅れてしまいました。まだ封筒詰めもしておりませんので会員の皆様のお手元に届くのは今週末となるかと思います。ご了承ください。






5月19日 恒例の山菜採りを楽しむ

心配していた天気も帰り際の午後3時までは、よく、それぞれ大いに腕をふるって美味しい料理を腹一杯食べることが出来ました。急用で会長が途中で帰りましたが、参加者は17人。春の一日を大いに楽しみました。




5月17日  久しぶりに蔵王でのスキーを思い出したので一時的ですが動画を掲載してみました。

なお、この動画は、田中監督がつくったもの。これまでに最高の出来だったと思います。再度お楽しみ下さい。



5月2日  「会報」120号発行

櫛形山登山を特集した「会報」120号が発行されました。今回の山行記は、清水さんが書いて下さいました。なかなか面白いので乞うご期待。また4面には「番外編」としてシニア組の活動を報じています。




4月21日  雪降るなかで登山

天気のかげんで、当初、予定の大平山登山を大峰山・櫛形山登山に変更。みんなは「桜公園もあるし、簡単に登れるから……」と言うことで大峰山・櫛形山をめざしたのだが、これが大変長時間かかるものとなる。確かに大峰山までは30分足らずに到着するが櫛形山までは結構ある。なによりも途中から雨が霙となり、それが雪となるなど登山条件は悪化するばかり。櫛形山までは結構アップダウンがある、みんな4月当初の登山は足馴らしと思っていただけに、結構みんなは苦労した。しかし、終わってみれば、思いで多い登山だったと思う。参加者は14人。











4月3日 「会報」119号発行

今回は、猫魔特集です。紀行記は、小5のちさきちゃん、小1の匠太郎君が書いてくれました。しかも行った翌日に書いてくれました。前回もそうでしたが、大人顔負けですね。どうぞ、楽しみにしていて下さい。


3月30日   アクロス最後のスキー行事「猫魔スキー場行き」は無事終了

この参加者は、10人。うち子どもが2人でした。猫魔は、あまりにも天気が良すぎて、午前早くは良かったのですが、11時頃から雪がぞけて、ゲレンデの状態は良くなかったとか。それでも皆さんは上・中級コースを滑りまくった。さすがアクロスメンバーですね。子どもたちも中級コースを滑っていました。詳しくは「会報」119号で……。








3月12日  「会報」118号が発行される

木島平スキー場行きを特集した「会報」118号がこのほど発行されました。今回の参加記を書いてくれたのは、なんとわがアクロスのアイドル小3の長谷川律君。律君は、なんと三日後の6日に原稿を持ってきてくれました。これには、編集長、感激でした。律君の大人顔負けの働きに本当に感謝です。内容も子どもの目から見た参加記で素晴らしいものです。どうぞ、乞うご期待。



3月3日    無事、木島平スキー場に行って参りました。

この日、参加したのは16人、うち小学生3人です。木島平スキー場は、野沢温泉スキー場の隣にあるスキー場で水原からはかなり遠いところにありましたが、いいスキー場でした。参加者は大いに楽しい滑りを堪能してきました。



2月28日   「会報」117号が発行

蔵王1泊スキーを特集した「会報」117号が発行され、すでに皆さんのお手元に配布中です。本当に今回も楽しい1泊スキーでした。その報告を石月さんが書いて下さいましたので乞うご期待。




2月21日  「会報」116号が発行

スキースクールとハンバギヌギを特集した「会報」116号がこのほど発行されました。もうすぐみなさまのお手元に届くと思います。どうぞご期待下さい。



2月19日   蔵王温泉スキー場を大いに滑る

この企画に参加したのは10人。アクロス隊は、蔵王を知っている酒井さんを突撃隊長に、シンガリを石月さんと言う布陣でまずザンゲ坂に向かう。天気の良い時に行こうと言う計算からだ。まずザンゲ坂まで行き、酒井隊長の指揮のもと二日間蔵王を滑りまくった。初日はザンゲ坂から黒姫ゲレンデに出て、なんとほとんど午前・午後とも5回ぐらい、この急斜面の黒姫ゲレンデを滑ったのだ。二日目は、ガスがかかったこともあり、主として黒姫ゲレンデの下の大森ゲレンデで滑った。酒井隊長の下、大森ゲレンデを4回~5回滑った。さすが月曜日ともなると蔵王といえども空いていたがそれでも滑り終わったときは、女性2人と金子さん以外のシニア組は、全員疲れてアゴを出す状態だった。実に楽しく滑った。






2月10日  恒例のアクロススキースクールには31人が参加





2月4日   「会報」115号発行

志賀高原1泊スキーを紹介した「会報」115号がこのほど発行されました。ここでは二人の方が参加記を書いて下さいましたのでどうぞ、お読み下さい。皆様のお手元にはもうすぐ届くかと思いマスので乞うご期待!。



1月23日   志賀高原をアクロス隊大いに滑る


アクロス一行17人が水原を午前5時に出発、一路志賀高原へ。志賀高原に着くと志賀高原は、まずまずの天気でパウダースノーだった。まず横手の山頂まで上がって渋峠で3本滑る。その後午後より熊ノ湯に移りそこでまた滑る。今回は、水原スキーの会の主力メンバー2人が加わっての滑りだ。参加した2人はスキー場でインストラクターを務めたベテランだ。スキーの巧さはただ者ではない。しかしアクロスも負けていられない。どんどん滑っていく。
今回の宿である硯川ホテルはご馳走もあり、かけ流しの温泉ですごく良かった
翌日は長谷川さん夫婦が日帰りで来ていたので、一ノ瀬で合流し、午後2時まで一緒に滑る。滑り終わってから、再度ホテルの温泉に浸かり、疲れを取った。みんなよく楽しんだのだが、予期せぬハプニングも起きた。Kさんが二日目最初のリフトの降り口で左足のすじを伸ばして、リタイアしたことだ。
それでも全員志賀高原での滑りに満足して、途中十日町の山田屋で夕飯を取り、川口ICより高速で帰ってきた。





1月1日   「会報」新年号(114号)が発行

新年あけましておめでとうございます。アクロスも新しい年にむけ大いに頑張りたいと思います。その第一弾として「会報」新年号を発行しました。



12月24日  初滑りに行ってきました

初滑りはグランデコへ。この日のグランデコは最高のコンディションでした。参加者は14人。それぞれ最高の滑りを噛みしめてきました。詳しくは、「会報」新年号で……。





12月6日   県スキー協からの連絡
県スキー協から下記のような連絡がありましたのでお知らせします。

①12月18日(日)群馬県丸沼高原スキー場にて日帰りスキーをおこないます。ご希望者はどうぞ。
②1月19日(土)午前九時半から須原スキー場にてレベルアップ講習会をおこないます。講習料は1000円。具体的には下記の通り。




12月1日    第42回アクロス総会、無事終わる

総会には34人が参加。提案された議案はすべて承認されました。総会後、さっそく飲み放題、食べ放題の親睦会に移り、参加者一同大いに飲み、食べ、語り合いました。詳しくは「会報」で……




11月25日  「会報」113号が発行

今回の特集は、秋を堪能した黒沢峠です。ここには味のある文章で、山行記を望月さんが書いて下さいました。どうぞ、ご期待下さい。




11月22日  黒沢峠で秋を堪能

ご報告が遅れましたが、11月11日、アクロス山行き最後の企画である黒沢峠散策に21人が参加。この日は天気良し、紅葉良し、キノコ取り良しで参加者全員、秋を堪能してきました。詳しくは、ブログとともに「会報」113号の望月さんの山行記と写真で……。乞うご期待!!。



11月1日  「会報」112号発行

多くの会員の皆様には、もうお手元に届いていると思いますが、安達太良山登山を特集した「会報」112号を発行しました。紀行文は加藤さんから書いていただきました。どうぞお読み下さい。



11月5日(月)PM7時から役員会を開きます

議題は、次ぎようになります。役員の方々にあっては、万障繰り合わせのうえ、ご参加下さい。
①総会議案の検討
②来年の計画
③その他



10月21日  無事安達太良山に登って参りました

参加者は21人。この日の安達太良山は風が強く、ゴンドラはストップ。そのため、登山口からの登山でした。具体的には、ブログで書きますのでお楽しみに……。







10月8日   安達太良山登山の下見に行ってきました

水原を午前8時に出て、21日の安達太良山登山のために担当の加藤さんを先頭に4人が下見に行ってきました。この日は前日の雨もあがり、晴天の登山日和。しかも安達太良山はもう紅葉が始まりつつありました。連休のためか、多くの登山者で賑わっていました。現地の人の話では、21日の頃は、紅葉が最高でしょうねとのことでした。それにしても下見に行って、あらためて安達太良山の良さ、素晴らしさに感じ入ってきたところです。21日が本当に楽しみです。











10月6日   笹岡小学校の全校五頭登山も無事終わる

5日、この日は笹岡小学校の全校五頭登山の日。これにはアクロスから会長を先頭に4人が参加。ご存知かと思いますが、笹岡小学校は1年生から6年生まで全員が山頂まで登ることで有名。まさに五頭山は笹岡小学校にして見れば裏山なのだ。さすがですね。天気もままで大変良かったとのことでした。なお、今回もそうだが、前回の神山小学校のときもわざわざ県スキー協会長の坂内さんが参加・協力してくださいました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。






10月5日  神山小学校からのお礼状を掲載

失礼しました。お礼状を載せるべきところでしたが、今回も掲載出来ませんでした。日誌ブログに載せましたので活動日誌ブログでご覧下さい。


10月4日  神山小学校からお礼状

2日、金澤会長宛に神山小学校の大野校長から「全校五頭登山 協力のお礼」がありました。それには「……。秋のすがすがしい空気の中、大きな怪我も無く、互いに声を掛け合いながら、全員無事『五頭山』の目的地に登ることができました。これもひとえに、アクロス登山とスキーの会の皆様から、温かく子どもたちを見守っていただいおかげと感謝しております。……。是非、来年度もお手伝いをお願い申し上げます。」と過分のお礼の言葉が書かれてありました。アクロスとしては、このお礼の言葉に応え、来年も応援したいと思います。


9月28日  神山小の全校五頭登山は大成功!!

アクロスの恒例の社会貢献の一つである神山小の全校五頭登山が今日行われた。この日は、晴天でしかも気温もよくまさに登山日和だった。1・2年生は、5合目の烏帽子岩まで、3年以上は頂上まで登ることになっていたが全員無事下山することが出来た。わが孫のように子たちが歯を食いしばって登っている様は感動そのものだ。「本当に可愛いな~」とつくづく思った次第だ。この子らにとって良い思い出になるだろうし、なってほしいと願わずにはいられない。この日参加した父母、ボランテアの数は約50人。うちアクロスが11人、消防署が3人、あとの36人が父母ということになる。とにかく今年もいい登山をさせて貰った。詳しくは日誌ブログをどうぞ。















9月25日  「会報」111号が印刷・発行

このほど、三国山登山を特集した「会報」111号が発行されました。さっそく皆さんにお配りするため、田中さんと一緒に封筒詰めなどをおこないました。郵送は明日の朝おこないたいと思います。皆さんのお手元に着くのは遅くても木曜日になるかも知れません。暫くお待ち下さい。今回、山行記を清水さんに無理にお願いして書いていただきましたのでどうぞ、お楽しみに……。

























9月16日  充実した三国山登山

この登山には、16人が参加。うち9人が女性だ。いつも先頭集団を行くのが女性たちだ。目指す三国山とは、新潟、長野、群馬の三県にまたがる山でちょうど三国峠の上にある山だ。途中には三国神社があるがそこにはいかに有名人が通ったか、通った人の名を記した碑があったがそれを見ると坂上田村麻呂はじめ上杉謙信、上杉景勝、長岡藩主、新発田藩主などの名が書かれていた。まさに三国街道は越後と関東を結ぶ幹線道路だったことがわかる。いい登山であった。帰りは、湯沢の宿場の湯で温泉に浸かり、塩沢の牧之通りを散策するなどした。

















8月24日  「会報」110号、発行

納涼会特集につづいて盆休み登山の御嶽山登山を特集した「会報」110号がこのほど発行されました。今回の山行記は羽田さんが書いて下さいました。前回の寺田さんにつづきユニークな文書ですので楽しみにして下さい。田中さんと頑張ってできるだけ早く皆さんのお手元に届くようにしますので乞うご期待。




8月20日 「会報」109号、発行


遅くなりましたが納涼会特集の「会報」109号が印刷・発行されました。皆さんには、すぐ発送しましたので、22日にはお手元に届くはずです。今回は、寺田さんから書いていただきました。味のある文章ですのでお楽しみに……。

























素晴らしきかな御嶽山登山


今年の盆休み恒例の一泊登山は、百名山の御嶽山だ。この日参加したのは7人。参加者には昨年脳梗塞で倒れた人もいた。御嶽山は、百名山だけあってやはり傾斜の急な山だ。にもかかわらず全員が登れたのは、なんと言っても今回の登山計画がまったくと言っていい程、的確な計画だったためと思う。何よりもシニア組などにとって、8合目泊まりは非常に助かった。参加者一同、今回の登山で御嶽山は、厳しい山だが、いい山、素晴らしき山であったことを実感した。また脳梗塞の人も無事御嶽登山をやり遂げたが、参加者に感動を与えただけでなく、人間は努力すればやれることを証明してくれたとも言える。われわれは学ばなければならない。










8月4日の納涼会は、大盛況

参加者は35人でこれまでで最高の出席者でした。



7月31日  瓢湖のハスの花が美しい

何年ぶりか忘れたが、朝5時頃、思い出したように瓢湖に行ってみた。そうしたら、一面にハスの花が咲いていた。あまりの美しさに見とれてシャッターを押した。その一部を紹介したい。






7月27日 「会報」108号が発行

県スキー協主催の五頭交流登山と鳥海山登山を特集した「会報」108号が、このほど発行されました。五頭登山では田辺さんが、鳥海山登山では佐藤博さんがそれぞれ味のある文章で書いて下さいました。どうぞ、ご期待下さい。なお、今晩田中さんと袋詰めして皆さんのお手元にとどける予定です。




暑くなりましたね。今日も30℃を超える暑さとか。皆さんのどうぞ、お体を大切に……、暑さにまけないようにして下さい。写真はダンディー加藤さんからもらったゴーヤです。なぜか、わが家の方が加藤さん宅より伸びているのではないかと思われる程よく成長しています。

7月19日   神山小学校の五頭ボランテア登山について(お願い)

このたび神山小学校から正式に「全校五頭登山実施のお知らせと学習ボランテアのお願い」と題する要請がアクロス会長にありました。このボランテアは、アクロスの社会参加・貢献の一つとして重要な仕事でもあります。具体的には下記のようになりますので、できるだけ多くの会員が参加されますようによろしくお願いします。


①期   日……9月28日(金)〈雨天延期の場合 10月3日(水)〉
②登山場所……五頭山(出湯登山口から)
③参加学年……全学参加
④当日の日程
   ○出湯登山口集合am8:30
   ○出発式      am8:50

詳しくは、「会報」108号とともに案内書を同封します。






























7月16日  雪渓に拒まれた鳥海山登山



わがアクロス隊は、鳥海山登山を試みたが、写真に見るように、6合目から雪渓があり、その雪渓も堅くてアイゼンがなければとても登れない状態。一緒にいた秋田大学ワンダーホーゲル部の青年達はあまりの雪渓で6合目で登山中止。アクロスはそこから三つの大きな雪渓を登って7合目に達したがそれ以上はとてもアイゼンなしの登山は無理と判断し、登りを中止、下山しました。参加者は下山を決定した金澤会長の判断はまさに英断だったと語ってくれました。今回の登山に参加したのは4人。ご苦労様でした。





















7月8日  県スキー協総会で役員決まる

遅れましたが県スキー協第39期役員が決まりましたので、お知らせします。ここでは正副会長を紹介します。

名誉会長……大塚 中……魚沼スキークラブ
会  長……坂内啓治……TEAM212
副会長……五十嵐清子……魚沼スキークラブ
なお、アクロスからは金澤会長が理事に選ばれました。

7月10日  役員会開く

今晩7時から豊受会館で役員会を開き、①8月4日の納涼会について②9月以降の行事について討議しました。その結果、次のようになりました。

行事日程として
①9月16日(日)……三国山か大峰山(群馬)
②10月21日(日)……未定
③11月11日(日)……未定
④11月18日(日)……県スキー協「白銀への招待」
⑤12月1日(土)………アクロス総会
⑥12月24日(月・休)…初滑り
最終的には8月4日の納涼会で皆さんのご意見にそって決定します。













7月7日  県スキー協交流登山に11人参加

アクロスから5人、魚沼から4人、新津から2人の参加だった。この日は朝から雨。予報では、午後から大雨となっていたのでたぶん今日は登山中止かと思いきや、どうしたわけか、登山口の駐車場に着いてみるとなんと雨は小降りとなり、仕舞いには止んでしまったのだ。このため、登ろうと言うことになった。しかし、午後からの大雨が心配なので避難小屋のある五頭三の峰にしようとことになった。登山中に雨に降られっぱなしだったが、それでも全員登頂する。避難小屋には胎内から来たと人たちがいて、和やかな交流もできた。下山は五頭四の峰、五の峰と通って登山口の五頭スキー場駐車場に行くルートをとった。今日は雨が降ったがいい交流登山だった。







7月3日   「会報」107号が発行

鹿俣山登山特集の「会報」107号がこのほど印刷・発行されました。今回のトップは、花沢さんの詩「モーニングコーヒー(6月18日)」です。なかなかこの詩がいいですね~。本当に鹿俣山のブナ林を思わせるようにさわやかでいいんですね~。どうぞ、ご期待下さい。皆様のお手元には、もう暫くかかろうかと思いますが……。



7月1日  この日の五頭山と菱ヶ岳


この日、孫と瓢湖の公園に行った際、写真を撮りましたので掲載します。菱ヶ岳はこの7日に登る山です。



瓢湖から見た菱ヶ岳


瓢湖から見た五頭山

6月23日  魚沼の仲間たちからニュースが届きました

このほど「魚沼スキークラブNEWS」がアクロス宛に届きましたので、ご報告します。ご覧なりたい方は、遠慮無く関川か、会長にお申し出下さい。



6月17日   心の洗濯ができた鹿俣山登山

この日の参加者は18人。長谷川さん運転のマイクロバスで行ってきました。水原は小雨でしたが登山口に着くと雨は上がり、登山中は晴れ、下山すると晴天そのもの。実に素晴らしい登山日和でした。途中の玉原湿原は尾瀬を思わせるところ。そのうえのブナ平は、心が洗われる程の美しさ。素晴らしいの一語に尽きます。もちろん、今回の登山でもハプニングがありましたが、それも愉快な思い出ばかりです。















6月14日   斉藤画伯 県展奨励賞受賞おめでとうございます

誠に申し訳ありません。わがアクロスの斉藤画伯が第67回県展で奨励賞を受賞していたことの皆さんへのお知らせが遅れてしまいました。そこで、ここでは日報の記事をスキャナしたものを掲載して皆さんへのご報告したいと思います。ご了承下さい。それにしても斉藤画伯は偉い!。県展に入選するだけでも大変なのに今回は奨励賞の受賞です。斉藤画伯、本当におめでとう!。アクロスを代表してお祝い申し上げます。画伯、これからも大いに頑張って下さい。アクロスは、画伯を応援していますよ~!。



6月7日   「会報」106号が印刷・発行

日本国山登山を特集した「会報」106号がこのほど発行されました。ここでは登山記を芋川さんが書いて下さいました。芋川さんは、学生当時、登山部に所属したこともあるだけ、その登山記は冷静さそのもので記述している点が特徴的です。登山記を読むと実に感心するほどいいものとなっています。どうぞ、ご期待下さい。ただ皆さんのお手元に届くのがつぎの案内との関係で遅くなろうかと思いますがもう暫くお待ち下さい。




5月27日   晴天のなかの日本国山登山

午前7時、水原を出発した一行13人は、一路、旧山北町の小俣宿に向かう。この日の天候は晴天そのもの。日本国山登山は、清々しく、素晴らしいものとなった。その一旦を写真にて紹介する。

















5月20日   「会報」105号が発行

山菜採りを特集した「会報」105号が印刷・発行されました。明日にでも6月度の「鹿俣山登山案内」とともに袋詰めして発送する予定です。もう暫くお待ち下さい。今回の山菜採り参加記は寺田さんが書いて下さいました。この寺田さんの参加記が面白い。なんとも言えない味わいのある文書なのです。60歳になりかかった者が誰でも感じる切なさがよく出ているように思われます。どうぞ、楽しみに……。4面には役員会で決まった5月以降の事業計画を掲載しています。どうぞ、乞うご期待!。



5月13日  久しぶりの天気で盛り上がった山菜採り


午前7時半に集合した18人は4台の車に分乗してまず赤松山で山菜採りを楽しみ、つづいて五泉市の杉川チャレンジランドへ。チャレンジランドに着くと、みんな慣れたもので、荷物を下ろして調理室に運び、それぞれがあたかも任務分担があるかのように手際よく働き出す。調理のために山菜などを洗う者、天ぷらをあげる者、豚汁をつくる者などなど見事だ。手慣れたものだ。また休憩室にはただちにテーブルが並べられ座布団が並べられる。そして料理された品々が次から次へとテーブルに並べられる。こうして正午ごろ、長老の酒井さんの音頭で乾杯がおこなわれ、宴会が盛大におこなわれたのだ。実に楽しい宴会だ。途中、二人が天ぷらの油が足らないというので村松市内など買い出しに行くなどの事態があったが、これも事なきを得た。アクロス一同がチャレンジランドを後にしたのは、午後3時過ぎだった。その後、全員途中のヤスダヨーグルトに寄り、、アイスクリームを食べるととにも県営の太陽光発電所を見学して、水原に帰った。





5月2日        ご連絡

4月30日、県スキー協理事会が開かれ、24年度の総会日程とともに各サークル間交流登山の日程等が決まりましたので、ご報告します。理事会にはアクロスより金澤会長と田中財政部長が出席しました。

○7月7日(土)……各サークル間交流登山……五頭山・菱ヶ岳……下山後馬下保養所で交流会
○7月8日(日……総会……馬下保養所にて開催)
詳しくは、会報等でご覧下さい。

4月23日(月)   5月以降のアクロス行事日程(ご報告)

今晩開かれた役員会で5月以降の行事日程に検討し、以下のように決定しました。ただし、登山道等の関係で変更があり得ますのでご了承下さい。
9月以降については、あらためて夏忘れの際、検討・決定します。
○5月27日(日)…………………………日帰り登山……日本国
○6月17日(日)…………………………日帰り登山……鹿俣山か三国山
○7月15日(日)~16日(月)…………1泊登山………鳥海山か月山
○8月4日(土)…………………………夏忘れ
○8月15日(水)~16日(木)…………1泊登山…………御嶽山
詳しくは「会報」にて







4月20日   「会報」104号が発行

弥彦山登山を特集した「会報」104号が発行されました。紀行記は、わがアクロス顧問の坂井さんが書いて下さいました。「会報」は次の山菜採りの案内とともに皆さんにお届けしますので、ご了承下さい。



4月19日   役員会開催の連絡

会長から下記のようなに役員会を開催したいので各役員に連絡してほしいとの通知がありました。

○日  時……4月23日(月)午後7時から 
○場  所……豊受会館
○議  題……5月以降の行事日程等について



豊受会館の前の紅梅

4月14日     ご連絡
遅くなりましたが全国スキー協から「平和の日本を願って101人で富士山大滑降」の案内が来ております。これは富士山山頂から一気に5合目まで滑り降りてくるものです。
その概略を列記しますと以下のようになります。
○日時……5月12日(土)~13日(日)
○申し込み受付・〆切……4月23日(月)までに各都道府県スキー協へ参加を申し込む。
○参加費……2000円
○参加資格……スキー協会員であること。STT58点以上の滑降技術があること。1時間で標高差200m以上を登れることなど

参加希望者はどうぞ、会長まで申し込み下さい。


富士山頂から下を見る……ここを滑るわけだ。凄いね。

4月13日     ご報告

遅くなりましたがアクロスは3月26日に、阿賀野市教育委員会から24年度から25年度まで社会教育関係団体の認定を受けましたのでご報告します。また、このほど魚沼スキークラブから「魚沼スキークラブNEWS」4月号NO59が届きました。お読みになりたい方がございましたら、関川までご連絡下さい。


もう春ですね。嬉しい~!。

4月10日   「会報」103号が発行


今回は志賀高原スキー場行きが特集。信田さんが書いて下さったが、なかなか面白いものなのでどうぞ、ご期待下さい。若干、送れましたが12日に発送しましたのでよろしく……。


4月8日   雪割草、カタクリが出迎えてくれた弥彦山登山

今日(4/8)は、もともと山開きの日であった。それが今年の大雪のため延期された。頂上には1mもの積雪があるとのニュースも流れた。それだけに天気を気にしていたが前日の天気予報では「晴れ」。誰もが「ホッ」として集まってきた。朝集まったのは19人(子ども2人)。しかし予報に反して水原を出る時は雪模様、登山口に着いたときは小雨であった。そこで多くは雪などを心配して長靴に履き替えた。それでも「大丈夫か」と心配して登った。ところがだ、どうしたわけか、アクロス隊が登り出すと雨が上がり、途中から青空が出始めたのだ。山頂についたときは晴れていた。雪も思ったほど多くはなかった。山頂には名古屋から来た人や福島のいわき市から来た人など多くの人で一杯だった。それほど弥彦山は人気の山なのだ。ご存知のように弥彦山の標高は634m。まさに越後のツリータワーだ。この山は山野草でも有名。われわれをはじめ多くの登山者を可憐な雪割草やカタクリなどが出迎えてくれた。嬉しい限りだ。帰りは晴天そのもの。途中、太古の湯に浸かり、疲れを取った。なお、今回のアクロス隊の隊長を務めたのがなんと安野小3年の律君だったことを報告しなければならない。彼は先頭にたって指揮をとった。拍手!だ。


3月26日  志賀高原スキー場を滑りまくる

今期最後のスキー行事である志賀高原スキー場行きには、9人参加。参加者は、24日~25日と二日間にわたり志賀高原スキー場を心置きなく滑ってきました。詳しくは「会報」103号で……。












3月19日  「会報」102号が発行
戸狩温泉スキー所行きを特集した「会報」102号がこのほど発行されました。紀行記を望月さんが書いてくれました。なかなか味のある文章で面白いです。どうぞ、乞うご期待。



3月12日  戸狩温泉スキー場を滑る

戸狩温泉スキー場行きには10人が参加。新潟県内は雨模様であったが、どうしたわけか、長野県に入ると雨が上がり、スキー場に到着すると晴天。誰ともなく「今回の参加者の中に異常とも言える『晴れ男』か、『晴れ女』がいるのではないか」との声が……。それほど素晴らしいスキー日和だった。詳しくは「会報」102号で……。


3月6日   「会報」101号が発行

蔵王温泉スキー場行きを特集した「会報」101号がこのほど発行されました。さっそく今日袋詰めして郵送しましたので、明日か明明後日には皆様のお手元に届くものと思います。どうぞご期待下さい。なお4面には番外編を特集。これも面白い者となっています。


2月27日  天下の蔵王を滑る(25日~26日)

アクロス恒例の蔵王温泉スキー場行きが今年も7人の参加で決行。予定なら10人の参加なのだが今年はどうしたわけか、7人と少なかった。それぞれ大雪の関係あり、めでたいことありで人数が減ったがそれでもアクロスは天下の蔵王を滑り込んできた。初日の25日は、アイスバーンで大変だったが、翌日は新雪が積もり、雪質最高の滑りだった。さすが蔵王だ。このところの蔵王は、22日が希に見る晴天で、23日が雨模様だったという。アイスバーンはそのせいだったのだ。アクロスは、アイスバーンなどモノともせず滑り込んだ。25日はまず地蔵山頂駅に行き、ザンゲ坂を通って滑るなどした。ザンゲ坂では、樹氷が実に素晴らしかった。蔵王のいいところの1つはやはりスキーとともに温泉だ。われわれは滑ったあと、宿で温泉に浸かり、飲み、疲れを癒し、また翌日滑りこんだ。帰路に着いたのは午後3時ごろか。水原についてのは、26日の午後7時半頃だったか。意外に早かった。参加者一同、別れるに当たり「また蔵王に行こう」と誓い合った。










2月22日   シニア組が天元台で思い切り滑りを堪能

ダンディー加藤さんの呼びかけでシニア組7人が天元台スキー場に行ってきた。当日の天元台スキー場は、快晴で雪質・積雪量ともにいままでなく良しで最高のコンデションだった。しかも真日のためほとんど人はなく、スキー場はアクロスシニア組貸し切りのような状況。そんななかでわがアクロスシニア組は心ゆくまで滑りを堪能してきた。



2月20日   「会報」100号が発行

今日、「会報」100号が発行され、金澤会長、田中さんが袋詰めし、21日郵送しました。これから皆さんのところに届くことと思います。



2月12日  鴨汁に舌鼓を打ったアクロス新年会……いや美味かった新年会だった!!

いつものことだが、アクロスの新年会は、楽しい。大いにスキー話や登山のことで盛り上がる。やはり今回もそうだった。今回の新年会の特徴はなんと言っても鴨鍋を囲んで飲み、食べ、ダベッたことだ。新年会での鴨鍋は実に3年ぶりだったか。さすがに脂ののった鴨汁は美味い。涎が出るほど美味かった。民商の難波さんが裁いて、金澤会長の奥さんが味付けしてくれたものだが、本当に美味かった。この新年会には約25人が参加。例年ならもっと多くの会員の参加したろうに、今年は25人だったが、その背景にはなんと言っても例年にない大雪がある。だって会場周辺さえ1m以上の雪があり、入るに入れない状態だったほどだったのだ。なんとか、新年会を成功させようと、前日、スキースクールから帰った人たちがシャベル、ダンプ、除雪機を持ち寄って除雪した。田辺さんなどは夫婦で参加してくれた。その甲斐あって、新年会当日は、苦無く会場に入ることが出来た。さらにこの新年会には、いろいろな人から差し入れがあったことも報告しなければならない。美味い酒、ワイン、ビール、さらに白根のお菓子などもあった。集まった会員はそれらの品々を心から味わいながら、飲み、食べた。心からお礼を述べたい。新年会は、新らしくなった酒井南町町内会長の乾杯の音頭で始まったのだが、終わったのは開会から4時間後の午後10時であった。いやはやたのしい新年会だった。



2月11日   スキースクール(胎内スキー場)

阿賀野市は例年になく大雪。どこの家庭でも「スキーどころではない。せめて家の雪下ろしでもして下さい」と言うのが実情。それだけに辞退者が多かったのだが、それでも今回は16人が参加(うち子ども1人)。今日の胎内スキー場には、そんな事情にもかかわらず、多くの人が集まり、結構混んでいた。雪質もよく、多少吹雪いたとは言うモノの、いいスキー日和でした。


寝ているのは、昨夜夜勤だった信田技術部長。眠くてしょうがなかったとか。ご苦労様です。



2月7日   「会報」99号が発行
今回は、舞子スキー場行きが特集です。紀行記については、加藤さんと信田さんが書いてくれました。どちらも面白い読み物となっていますので、乞うご期待。次の11日のスキースクールに参加される以外の人たちには今日郵送しましたので、どうぞ、お楽しみに……。



2月4日~5日   県スキー協スキーフェスタ

これにはアクロスから2人参加しました。このスキーフェスタは、杉ノ原スキー場でおこなわれ、二日間にわたってカービングスキーにあわせた初級、中級、上級の講習が徹底的な講習がおこなわれました。なかなか好評だったようです。


1月22日 舞子スキーへ








2月12日、新年会の開催

1月17日、新年最初の役員会を開いて、スキースクールの準備や今後のスキー行事について議論した。そのなかで、「鴨鍋を囲んで、飲んで不景気を吹っ飛ばそう。そのために新年会をやろうではないか」との意見が出され、役員全員の賛同でスキースクールが終わった次の日の2月12日(日)に新年会をおこなうことになった。


討議終了後、役員会としての新年会を行った。

12月4日    第41回総会が成功裏に終わり、新たな年に向け船出

12月3日、アクロスの総会が開かれた。予報では雨模様であったが、総会が始まる午後6時頃は明るい曇りだった。会場には、これまでの最高の33人が出席。
総会は、信田副会長の司会のもと、金澤会長あいさつ、小林さんによる11年度活動報告、田中会計部長による決算報告と予算案の提案、佐藤監査による監査報告、長谷川副会長による12年度活動方針案の提案等がおこなわれ、これらが全員一致で承認されるとともに最後に提案された役員選挙で終了した。
総会後、待ちに待った懇親会が宇尾野さんのカンパイ音頭で始まった。今回の懇親会の特徴は①ビールは瓶ビールであったこと②ダンディー加藤さん提案で湯豆腐をつくったこと③この日はどこも宴会で折り詰めを頼む所がなく、新たにドンパドールにつくってもらったことなどであったが、何よりもわがアクロスの主立った人たちが顔を出し、いままで以上に盛り上がったことだ。ビールを飲み、酒を飲み、ワインを飲んで、大いに山について、スキーについてあちこちで花が咲いた。今回の親睦会を見ると、わが国が3・11以来、戦後最大の〝国難〟に直面し、政治の〝低空飛行〟で、ますます国民生活、経済、地域社会が疲弊し、先が見えない状態のなかにあって、なお先を見ているのはまさにアクロスではないかと思わせるほどの元気と雰囲気があったと思う。これからも大いに会員同士の絆を強めて、ともに頑張っていきたいものだ。



11月22日    「会報」97号が発行

今日、発行されましたが97号は今期最後の俎倉山登山を特集。登山記を若曽根さんが書いて下さいました。これからお配りしますが、そこに12月23日の「グランデコスキー場行きのご案内」を同封しますので、多少遅れるかと思いますがが暫くお待ち下さい。



11月14日      ご報告

今晩、新津第一小学校で、「白銀への招待券」の準備作業が行われましたが、これにアクロスから4人が参加。とくに長谷川スミちゃん、斉藤画伯に夜遅くまで手伝った貰いました。本当にありがとうございました。また自分の車でみんなを運び、自らも作業に参加された片桐さん、ご苦労様でした。これも一重にスキーを愛する気持ちからの貢献です。感謝します。



11月13日      ご報告

今朝7時に出発したアクロス俎倉山登山隊は、無事登頂してきました。参加者は8人。吉田さんと田辺さんの車に分乗して水原を出発。最長老の坂井さんは、余裕たっぷりです。全体として雨の中の登山でしたが、頂上に着いた頃は、雨が上がり、飯豊が見えたとか。これでアクロスの登山行事はすべて終了したことになります。ご苦労様でした。







11月12日      ご連絡

昨夜、今期最後の役員会を開き、総会議案の討議・決定するなど、総会に向けた準備をおこないました。この役員会には、小川画伯も参加し、画伯の活動への復帰を印象づけました。これから「会報」も楽しくなるでしょう。
総会は12月3日午後6時からですので、会員の皆様の参加をお願いします。総会後は、楽しい懇親会を準備しております。





11月6日      役員会のご案内

いよいよ総会が間近になりました。そこで総会に向けた議案等の検討のための役員会を急遽、下記のように開催しますので、役員の皆様はお忙しいと思いますが万障くりあわせのうえ、ご出席くださいますようよろしくお願いします。電話連絡は長谷川事務局長よりあると思いますのでよろしく……。

            記

○日 時……11月11日(金)午後7時から
○場 所……豊受会館
○議 題……①総会議案について
        ②20日の「白銀への招待状」対策について
        ③その他

              以上






いよいよスキーシーズンが到来です。わくわくしますね。役員会ではその日程・企画の討議・決定が重要な課題となります。
とりわけ、2月の蔵王行きなどを早急に決めなければなりません。よろしく……。
写真は今年の蔵王でのものです。


11月1日      ご連絡・お願い

11月20日に下記のように県スキー協主催「第36回白銀への招待状」がおこなわれます。場所は新潟ユニゾンプラザ。ここでは、講演、DVDの他に「お楽しみ抽選会」がおこなわれます。この「お楽しみ抽選会」では有名スキー場のリフト券が当たるなど人気があります。どうぞ、多数の参加および協力券の購入をお願いします。なお1週間前の月曜日11月14日に、新津第一小学校に於いてパンフの袋つめを行いますので大勢参加協力してほしいと要請がアクロスにありました。また当日二人くらいできれば若い女性の方にお手伝いしてほしいとの要請もございましたので、よろしくお願いします。



10月24日     ご連絡

「会報」96号は、今日、印刷・発行されました。今回は16日の相馬山登山が特集。登山記は、寺田さんが書いて下さいました。味のある文書なので、どうぞ、ご期待下さい。今晩、田中さんと袋詰めなどを行いましたので、今週中には皆さんのお手元に届くものとおも居ます。



10月18日     ご連絡

相馬山登山は無事終わりましたが、その様子については、日誌ブログに掲載しましたので、ご覧下さい。


榛名富士をバックに

相馬山山頂にて

榛名富士

10月15日     ご連絡

全国スキー協から『全国スキー協通信』NO376号が到着しました。ご覧なりたい方は、どうぞ、お申し込み下さい。
内容は①スキーメイト拡大キャンペーンに取り組もう!②大阪から東日本大震災・岩手へボランテアに③「3つの競技大会」を成功させよう!……などとなっています。

10月8日      ご連絡

本日より、アクロス活動の「日誌ブログ」をこれまでのライブドアーからFC2ブログに変更しました。それはライブドアーブログの作成がホームページビルダーからできなくなったからです。FC2の場合は、これまで同様、ホームページビルダーから簡単に作れます。また、ライブドアーの場合は広告が強制的に掲載されますがFC2の場合は、こちらの意向で掲載を拒否できます。もちろん、その場合、画像処理が遅くなりますが……。ただFC2の場合、ライブドアーからの引っ越しが上手く行かず、古い記述や写真がおかしくなっています。そこで、今日以降はFC2で見て貰い、以前はライブドアーで見て貰えるよう、どちらもリンク出来るようにしてあります。どうぞ、ご了承下さい。

10月1日      ご連絡

9月30日予定の神山小学校の全校五頭登山は雨のため、10月5日(水)に延期になりましたので、さらに皆様のご参加をお願いします。

9月22日      ご報告

谷川岳登山について「ブログ」に掲載しようとしても21日からどうしたわけか、これまでのようにホームページビルダーから投稿できなくなりました。ライブドアーに問い合わせたところ、ログイン方式が変わったからとのことでした。ビルダーに頼らず、前の方式でログインするなら大丈夫とのことなので、とりあえずその方向でつくってみました。タダこの方式だと、写真を取り込むのが大変ですのでブログでは写真を少なくしました。いずれにしても谷川岳登山報告はブログに載せてありますので、それをご覧下さい。よろしくお願いします。















9月13日     ご連絡

まだ残暑厳しいおりですが、これからが芸術の秋。われわれ山を愛し、ウインタースポーツを愛し、自然を愛する者にとっては、芸術は大事な心の糧。そんな思いをはせている時、斉藤画伯からこのほど「アクロスの皆様へ」として芸術への招待がありました。これを今回はご紹介します。
それは、わが斉藤画伯を初めとする「院展入選作家 女性4人展」への案内です。
この女性4人展は、下記のようになります。力作ばかりなので、できるだけ、時間のある方は、どうぞ、ご参加下さい。

○期日…………10月4日(火)~10月16日(日)午前10時~午後6時まで 休廊日:10月11日(火)

○場所…………アートギャラリー万代島(朱鷺メッセ)
○入場…………無料

詳しくは以下の通りです。




9月4日      ご連絡

9月18日の谷川岳登山の締め切り日が、明日の5日です。できるだけ、多くの人の参加をお待ちしています。
今回の谷川岳登山は前回風雨で中止したときの再挑戦になります。前回は、避難小屋を過ぎたあたりから雨と風がひどくなり、飛ばされそうな感じの登山でした。そのとき、会長の判断で中止を決定したのでした。前回は10月13日の登山。今回は9月18日です。台風12号、13号のあとですので天気はいいと思います。ご期待下さい。
さらに各小学校の五頭登山が始まるのも、今月末から来月にかけて、どうぞ、皆さんのボランテア参加をお願いします。



8月19日     ご報告

16日~17日の乗鞍岳・木曽駒ヶ岳登山については「日誌ブログ」をご覧下さい。

8月10日     県スキー協からのご連絡


暑中お見舞い申し上げます。暑い毎日ですが、皆様にはお元気でご活躍のことと思います。

さて、このたび、県スキー協から、以下のように関越ブロック交流会と指導員養成講座がおこないたいので、参加者を募って欲しいとの要請がありましたのでご連絡します。どうぞ参加希望の方はは金澤会長にお申し出下さい。

1、関越ブロック交流会
○9月17日~18日
○長岡市(栃尾)道院高原グレスデンスキー場 グランジャースキー
○費用
・1泊3日(18日お昼)17日は各自用意
・レンタル料 1日3000円(2日間6000円)
         ※15人以上は1人1日2500円
・講習料   1日4000円 2日5000円

2、指導者養成
①座学……2011年11月20日(日)前橋総合福祉会館
②研修会…2012年1月14日~15日片品高原スキー場
③検定会…2012年2月18日~19日中・上級
                       初級


8月7日    納涼会は終わりました(報告)

暑い中、6日午後6時半から、豊受会館にて2011年度納涼会が24人の参加で行われ、無事終了いたしました。今回の目玉は、なんと言っても「生ビール」飲み放題。会場の暑さもあって、20リッターの生ビールが売れに売れました。なかには大ジョッキー四杯を飲んだ人も何人もいるとか。問題は、生ビールの入れ方。これには田中さん、加藤さん、金澤さんなどがかかり切りやって下さった。納涼会では、久しぶりの顔合わせもあり、山談議、スキー談議で会場は大いに盛り上がりました。また恒例の石月さんの大きなスイカも持ち込まれ、みんなに大いに喜ばれました。石月さんは、新潟で大学の同窓会があり、1次会、2次会をこなしての参加であった。本当にご苦労さまでした。ここでは、ほんの一部をご紹介します。



















7月9日    9月以降の行事日程決まる(報告)

8日の役員会で、以下のように9月以降のアクロス行事日程が決まりました。詳細については、8月6日の納涼会で、参加者のご意見をお聞きしたうえで本決まりとしたいと思います。

○9月25日(日)……未定……担当吉田さん
○10月5日(水)……五頭山(神山小ボランテア)
○10月……………五頭山(笹岡小ボランテア)
○10月23日(日)…榛名山……担当長谷川さん
○11月13日(日)…俎倉山……担当小林さん
○12月3日(土)……アクロス総会
○12月23日(金)…初滑り・グランデコスキー場

7月1日     役員会開催のお知らせ

会長より下記のように役員会を開催する旨の連絡がありましたので、役員の方々はよろしくご出席のほどお願いします。事務局長から皆様に電話連絡があろうと思いますが、万障お繰り合わせの上、ご出席下さい。

          記
1、期日……7月8日(金)午後7時から
2、場所……豊K
3、議題……①8月の納涼会について
        ②9月以降の企画について
        ③その他



6月29日         「会報」「案内」等を今日発送

昨日、田中さんが忙しい中、袋詰め等をやり、今日発送しましたので、皆様のお手元にはもうすぐ着くものと思います。


鬱陶しい梅雨のなかで美しく咲き誇る紫陽花

6月22日   「会報」91号が発行

子持山登山を特集した「会報」91号が今日、印刷・発行されました。登山記を羽田さんから書いていただきました。なかなか実感のこもった文書で綴って下さいました。どうぞ、ご期待下さい。また、「耳よりニュース」としてわが斉藤画伯が第66回県展に入選いたしましたので、入選作品を紹介しています。なお、この91号を皆様のお手元には「会報」90号、7月企画のご案内と共にお届けする予定ですので、もう暫くお待ち下さい。



6月15日     7月企画の日程変更について(ご連絡)

7月企画の日程がこれまで7月17日(日)~18日(月)となっておりましたが、会員の皆さんから「これでは参加しにくいので、土日に変更してもらえないか」との要望が多く出ておりました。そこで役員会では、この要望にそって次のように日程を変更することにいたしましたので、ご連絡いたします。

○7月16日(土)~17日(日)

6月13日     ご報告

6月企画の子持山登山は、無事終了いたしました。参加者はアクロスから20人(うち子ども2人)でした。この企画は県スキー協のサークル間交流の場でもありましたので、新津から4人、魚沼から4人の参加で合計28人の参加となりました。アクロスは水原からマイクロバスを借りきっての参加。新津や魚沼の仲間たちとは現地で合流しました。子持山は1296mの山ですが、はじめから急登ありで岩場ありで大変なところでした。下山は下山で急な坂を下りっぱなしで危険な状態でした。それでもみんなで協力しながら無事登頂・下山することが出来ました。なによりもこの日は登山日和で、春の登山を楽しむことが出来ました。下山後は、新津の仲間の案内で全員、温泉「赤城の湯」へ。温泉に浸かった後、ここで別れてそれぞれが帰路につきました。今回の登山はなかなかきついモノでしたが終わってみれば、いい思い出となる登山でした。アクロスは途中、夕食を取るなどしたこともあり、水原には午後8時50分に到着しました。マイクロバスを借りて、運転までして下さった長谷川誠さんに参加者一同心より御礼申し上げます。とりいそぎ、無事に帰った旨のご報告をいたします。詳しくは「会報」91号をお楽しみに……。なお、「会報」90号は11日に発行しましたが、皆さんへのお手元には91号と共にお届けしますので、暫くお待ち下さい。
















6月11日   「会報」90号が発行

宝珠山登山特集の「会報」90号は、今日印刷・発行しましたが、都合により、「会報」91号と一緒にお届けしますので、ご了承下さい。なお、90号では登山記を寺田さんが書いて下さいました。これが実に面白い。ぜひ、ご期待下さい。




5月29日     ご報告

無事、故郷の山・宝珠山に登ってきました。登っての感想は、山の高さがないからって、なめてはいけないということでした。当初、宝珠山は558mだから五頭山に比べれば、低いから大変でもないと思っておりましたが、登ってみてさにあらずでした。かなり急登の箇所があり、距離がながく、アップダウンが多いためか、疲れました。雨のせいもあり、中も外も汗と雨水でビッショリ。カメラまで山頂で曇ってしまい、写真が撮れませんでした。それだけに下山後、入った宝珠温泉は良かったですね。詳しくは後日「会報」でお知らせします。













5月17日      「会報」89号が発行

今日、山菜採りを特集した「会報」89号が発行されました。記事は、初参加の片桐さんが「アクロスの行事に参加して」と題して書いてくれました。なかなか退職後の思いなどを紹介して読み応えのある内容となっています。どうぞ、ご期待ください。なお、配布は6月の番屋山登山のご案内と一緒にしますので、暫くお待ち下さい。



5月8日            ご報告

今朝、総勢15人でアクロス恒例の山菜採りに無事行って参りました。詳しくは、後日発行の「会報」89号でどうぞ。









4月22日           ご連絡

4月10日の角田山登山特集の「会報」88号が今日発行されました。この号で登山報告記を石月さんが書いて下さいました。また最後のページには、役員会で決定された5月から8月までの行事日程を掲載しています。また、5月8日の山菜採りの案内もできましたので、明日から田中さんと袋詰めするなどしてできるだけ皆様に「会報」「山菜採り案内」ともお配りしたいと考えております。どうぞ、ご期待下さい。


4月18日           ご連

3月11日の東日本大震災とともに福島第一原発がメルトダウンするなど人類史上最悪の事故に発展しています。この事故のレベルは、チェルノブイリと同じ7。それだけ放射能を漏らし続けいているのです。その放射能が福島に近いわが新潟県にも飛んできております。その状況を新潟県当局は毎日1時間毎に測定しておりますが、その測定値を見ることが出来るよう、リンクしましたので、どうぞ、ご覧下さい。今後、この状態が長引けば、しかも風向きが東寄りとなり、台風などが来た場合は、大変なことになりかねません。いわばその目安としてご覧下さい。わが県にとっても最悪の事態に発展しないよう、祈っております。

4月2日         役員会の決定(ご連絡)

今晩の役員会で、5月から8月までの行事日程が決まりました。具体的には、行事日程をご覧下さい。

3月26日        役員会開催のご連絡

会長より、下記のように拡大役員会を開催したい旨、連絡がありましたので、ご連絡します。どうぞ、役員の皆様および今期スキー等を楽しんだ会員、次期登山計画をもっている皆さんは、お忙しいと思いますが、万障お繰り合わせのうえ、ご出席ください。あらためて会長、事務局長からご連絡が行くかと思いますが、どうぞよろしく……。

         記

○期 日……4月2日(土)午後6時半から
○場 所……豊受会館
○議 題……①6月、7月の企画
        ②スキー行事のハンバギヌギ
        ③その他

3月16日      猪苗代スキー場行き中止についての緊急連絡

このたびの東日本大震災と福島原発事故に鑑み、猪苗代スキー場行きを延期してきましたが、その後の事態はますますひどいものとなっています。大震災による被害の大きさと悲惨さ、犠牲者の多さ、避難者の多さなどには驚くばかりです。阿賀野市にも福島から避難してくる人たちが多数いるそうです。そのうえ、猪苗代スキー場も地震の影響でクローズしており、磐越道も通行止めとなっております。それらの諸事情を勘案した結果、中止することといたしました。ご了承下さい。

3月12日            緊急連絡

明日の猫魔スキー場行きにつきまして、わが国最大級の東北地方太平洋沖地震発生に鑑み、これを延期することにしました。延期の内容は次のようになります。

○実施日……3月21日(月・休日)午後6時半
○場 所……猪苗代スキー場
なお、今回の日本最大級の地震・津波等の発生にともなって多くの犠牲・被害が出ておりますが、アクロスとしても被害に遭われた方々および自治体等に対し、心より、お見舞い申し上げます。

2月28日             ご報告

2月度最後の1泊スキー……蔵王温泉スキー場行きは、天候に恵まれ、参加者11人が大いに楽しんできましたことをご報告します。ただ、前日までの雨のせいか、中腹以上のゲレンデは、ところどころアイスバーン状のところがあり、非常に恐怖を感じながらの滑りでした。それにしても蔵王スキー場はさすがですね。ゲレンデの広さと言い、リフトの多さと言い、コースの変化と言い、まさに本州最大のものではないでしょうか……ね。また、樹氷も実に素晴らしかった。ただ残念だったのは、天候が良かったせいか、観光客が多くてゴンドラに乗られず、山頂駅には行けなかったと言うことです。これについては「会報」87号で特集しますのでお楽しみして下さい。






言うまでもなく2次会……大いに飲みました。


ザンゲ坂の下で勢揃い


ここは斜度38°の横倉のカベ……アイスバーン状態のこぶをなんのこともなく
降りてくる信田指導部長。真ん中に移っているのがそれです。なにせ、コンパク
トデジカメですからこれが精一杯でした。

2月23日             ご報告

遅くなりましたが、トップページにありましたように、21日(月)にシニア7人で天元台に行って参りました。この日の天元台は、まれに見る好条件。天気は雲一つない晴天、雪質は1日中パウダー、回りの景色は絶景でした。われわれが滑り出した時は、圧雪車が圧雪したばかりの状態。誰も滑っていないところを思い切り滑って参りました。気分最高でした。こんな好条件の天元台は、初めてでした。その一端を写真でご紹介してご報告とさせていただきます。つづいて、猪苗代、猪苗代リゾートなども準備したいと思っております。



左が飯豊、右が朝日連峰です。さらに月山、鳥海山、蔵王が真っ白く輝いていました。




これが飯豊山です。

2月12日            ご報告

今晩、アクロス新年会には19人の会員が参加しました。若干参加者が少なかったとはいえ、アクロス新年会は今回がはじめてのもの。またもいろいろの差し入れ……たとえば長谷川事務局長手作りのもつ鍋ありで、大いに飲み食べながら、スキー談義と山談義の花を咲かせることができました。そして、アクロスの絆が一層深まったと言えましょう。スキーシーズンはこれからですのでさらなる目標に向かって進んでいきたいと思います。参加者の皆様、ありがとうございました。用事があって参加できなかった仲間の皆さんの健康・発展を参加者一同心から祈念しましたのでこれからも、ともに頑張っていきましょう。






2月11日       スクールに約30人の参加(報告)

取り急ぎ、写真を掲載します。詳しくは「会報」86号で……。







2月9日             ご報告

二月度最初のアクロス一泊スキー行事・須原行きにはアクロスから3人が参加。全県からは、32人の参加者があり、大いにクラブ間交流をおもなうとともにベテラン揃いによるスキー講習会も活発におこなわれました。その様子をわが田中監督が撮影し、それを編集してDVD化しました。機関紙部ではすぐにかの有名なYoutubeにアップロードしてブログに貼り付けましたので、ブログで田中監督のDVDをご覧いただけます。どうぞ、多くの会員の皆様、ご覧下さい。そこにはわが会長が講習を受けている画像もご覧いただけると思います。しかも田中監督の編集が上手いせいか、見ているだけでスキーの楽しさがわかるような感じを受けます。













1月21日            ご報告

遅くなりましたが1月16日のアルツ磐梯スキー場行きは、12人の参加で無事成功しました。総勢十二人。16日の寒い朝。それぞれが三台の車に分乗して、一路アルツ磐梯スキー場に向かいましたがアルツ磐梯は一日中吹雪だったそうです。もちろん晴れ間の見える時もあったがほどんと吹雪。風も強い。だから寒い。吹雪で前方が見えない時もあったそうです。しかし雪質だけはパウダーで最高だったとか。それだけに非常に滑りがいい。ただ、気候の関係で多くは滑れなかったとか。多い人で十回ぐらいか。日頃、どんどん滑るKさんでも六回滑ったほどだったという。それほど全員風と吹雪で悩まされたわけだ。しかし、ある人は、今回のアルツ磐梯スキー場行きはスリルがあって非常に楽しく面白かったと言っています。ただ、残念のは吹雪のためなどで写真が少なかったことです。機関紙部では「会報」づくりに苦労しています。

1月10日            ご連絡

今晩役員会を開き、2月11日のスキースクール、2月5日~6日の須原1泊スキー、12日の件などについていろいろ協議しました。
その結果については後日ご案内いたしますので、乞うご期待。
なお2月12日については新年会をやることになりましたのでよろしく。





1月8日     役員会の開催のご連絡(至急)

会長より下記のように役員会を開催したい旨、連絡がありましたので役員の皆さんのご出席をお願いします。

              記
○期日…………1月10日(月)午後7時から
○場所…………S会館二階
○議題…………①2月5日からの須原スキーフェスティバルと11日のスキースクールの役割分担等について
          ②12日のハンバギヌギ開催等について
          ③その他
                            以上


40回総会以降飲んでいませんね。

1月5日   スキー協・スキーフェスティバルについてのご連絡

スキーフェスティバルは「スキーフェスティバル イン須原」として次のように開かれます。アクロスもそれに合流することになろうかと思います。

日  時……2011年2月5日(土)~6日(日)
開催地……須原スキー場
クラス………初級指導員研修・上級・中級・初級
参加費……1泊2食、リフト2日券、2日間講習料、交流会費込み 11,500円
        (子ども1泊2食、リフト券、2日間講習料)        7,000円
       その他
宿 泊……小西屋(025-797-2123)
集合場所…センターハウス前午前10時集合
〆切………1月23日 ただし定員になり次第締め切ります。
アクロスの場合は、金澤会長ないしは田中財政部長にご連絡下さい。詳しくはのちほどご案内書を皆様に配布いたします。



昨年のスキーフェスティバル開会式……杉ノ原にて


2011年1月1日     会長の新年のご挨拶




新年明けましておめでどうございます。
昨年は、アクロスが四〇歳になった年でした。それにふさわしく多くの活動をしました。猪苗代スキー場の初滑りに始まり、上越国際、杉ノ原の一泊スキー、胎内スキー場でのスキースクール、毎年の蔵王一泊スキー、野沢温泉スキー場、滑り納めはグランデコスキー場、そして4月からは登山でたくさんの山へ登りましたね。とりわけ天候にも恵まれました。しかし7月の森吉山は雨の中の山行でしたが花の百名山だけあって、素晴らしかったですね。また県スキー協の権現堂山登山への参加協力や笹岡小学校、神山小学校の五頭登山サポートで、私たちのアクロスも地域で評価されてきています。そして両小学校からは毎年のサポートをお願いされるまでになっています。
 今年は四一歳の年。いよいよ働き盛りです。大いに今年も皆さんのご要望を聞き楽しく活動していきたいと思います。いま、不況の嵐が吹き荒れていますが、不況なんかブットバシテ、フィールドへ飛び出し、四一歳の熟年パワーを発揮しようでははありませんか。
 今年は、皆さんにとっていい年でありますよう、心からお祈りします。          元旦 


12月30日        ご連絡

「会報」85号新年号と1月企画のアルツ磐梯スキー場行き、2月のスキースクールと蔵王温泉1泊スキー案内を昨日、印刷し、田中さんと袋詰めしましたので、さっそくメール便にて会員の皆様に発送しました。元日か、2日にはお手元に着くかと思いますので、よろしく……。それでは皆様、いいお年を……。

12月25日        ご報告

23日の初滑りには、8人参加。全員、グランデコの雪をかみしめてきたそうです。詳しくは、ブログか、「会報」新年号をどうぞ。





12月10日      蔵王温泉スキー場行きに関するご連絡

今回の総会で決まりました2月26日~27日の一泊スキー企画・蔵王温泉スキー場行きにつきまして、担当小林さんが宿泊先を探した所、どこも満杯。ようやく、予約の取れた所がZAOセンタープラザ。ところが、ZAOセンタープラザホテルは、予約の条件として①予約金を1人3000円、12月20日までに支払うこと②もし予約を解消した場合、前払いした予約金を違約金とすること……との通知があったそうです。小林さんが申し入れた人数は10人ですが、そのため、できるだけ、蔵王温泉スキー場行きをご希望なさる方は今月20日まで小林さんか、金澤会長のところご連絡下さい。希望者が10人を上回る場合はその段階で対応したいと思います。詳しくは、これから出すご案内をご覧下さい。


蔵王の樹氷……凄い!。昨年はここを滑ったのだ。心が洗われる!。


アクロスメンバー

11月30日             ご連絡

今日が第40回総会の出欠ハガキ提出の〆切日です。まだ出していない方は、まだ間に合いますので、至急ご投函してください。また、ハガキをなくした方は電話でも結構ですのでご一報下さい。準備の関係がありますので、よろしくお願いします。


39回総会後の懇親会

11月21日             ご報告

遅れましたが、13日の役員会で討議・決定された2011年度行事日程(案)を提示します。どうなっているのかとの問い合わせがありましたが、これは役員会のもので正式には、12月4日の総会で決定されます。ここに提示するのはいわば総会に提案する内容のモノですのでご了解下さい。内容はここをクリックして下さい。

11月21日             ご報告

このほど、金澤会長宛に魚沼スキークラブの高橋さんから同クラブのニュースと魚沼市営スキー場存続をもとめる運動の現状報告等が届きましたので、ご報告します。なにせ、A3ですので、スキャナでは無理でしたのでデジカメで撮影して、載せましたので、多少見にくいかと思いますがご了承下さい。なお、県スキー協主催の「白銀への招待状」は無事終了しました。アクロスからは7人が参加しましたがクジ引きでは当たりが思った程良くはなかったようです。


左は、市営スキー場存続をもとめる運動の現状等を伝えるものです。右はその裏面で存続署名を市長に手渡したことを伝える地元誌の紹介です。     

魚沼スキークラブのニュースです。

11月14日           斉藤画伯がまたも芸展に入選(ご報告)

このたび、開催された新潟県芸展にわが斉藤画伯がまたしても見事入選しました。題名は「秋香」。斉藤画伯は、春の県展につづく入選です。いまや斉藤さんは新潟県を代表する芸術家なのです。まさにわがアクロスの誇りでもあります。こんな素晴らしい芸術家がわがサークルの一員であるだけでも嬉しい限りです。アクロスを代表して今回の入選のお祝いを申し上げます。
なお、入選作品を吉田さんが撮影してきましたので、それをここに表示いたします。





11月9日             役員会開催のご案内

役員会を下記のようにおこないますので、役員の皆さんは万障お繰り合わせの上、ご参加ください。

           記

○期日……11月13日(土)午後7時から
○場所…………SK             
○議題………①総会議案について    
         ②その他 
                             以上

11月9日             ご連絡・ご報告

全国スキー協から、「2010 中央研修会の案内」が来ておりますので、参加されたい方はどうぞ、「案内」をご覧のうえ会長までご連絡下さい。また、魚沼市のスキー場存続署名のご協力を会員の皆様にお願いしましたが、それについてのお礼状が魚沼スキークラブから会長宛に来ておりますのでご紹介します。



11月9日             ご報告

11月企画の焼峰山登山は、無事終了しました。ブログに掲載しましたように、参加者は7人でした。この日は、天気良し、紅葉よし、360°の展望よしで最高の登山日和でした。詳しくはブログをお読み下さい。ここでは、会長撮影の写真を一部紹介します。










11月1日             ご連絡

11月20日開催の県スキー協主催「第35回 白銀への招待状」は下記のポスターのようになりますので、よろしく……。



10月25日     栂池トレッキングに22人参加(速報)

10月24日(日)、マイクロバスを借りて、長谷川誠さんの運転で無事栂池トレッキングに行って参りました。バスには、補助席1つ出しただけで満席。そのなかに長谷川さんの4つになる可愛い孫も参加。和気藹々のすばらしいトレッキングでした。詳しくは、ブログ等でお知らせしますが取り急ぎ、北アルプス・白馬岳の圧巻を紹介しましょう。












10月19日    いまの北アルプスの状況(参考)

17日から18日と上高地、黒部、立山と回ってきましたので、そのとき写真を掲載します。この日は、秋らしい晴天で、黒部平では紅葉が真っ盛りでした。立山では紅葉が終わっていましたが、眼前に聳える立山連峰は壮大でした。24日の栂池トレッキングの参考にと思い、写真を載せました。


上高地からみた穂高岳です


黒部から見る立山です


紅葉真っ盛りの黒部平


室堂平から見た立山です。左端がかの剣岳です。

10月16日          緊急連絡

10月度企画の栂池トレッキングは、申し込み多数のためバスを用意しましたが、そのバスの定員もいっぱいになりました。そこで誠に申し訳ありませんが、栂池トレッキングの申し込みは今日で締め切らせていただきます。ご了承下さい。次の企画は11月7日の焼峰山登山です。どうぞ、焼峰山登山にご参加下さい。


下の写真は、長谷川さん撮影の09年10月31日の焼峰山です。







10月11日          ご連絡

10日、月山登山と神山小学校・笹岡小学校全校五頭登山ボランテアを特集した「会報」83号と11月度企画の案内をつくりましたので、さっそく明日にでも袋詰めして、発送したいと思います。月山登山については野村さんが書いて下さいました。また、月山登山参加者の皆さんには、参加費で清水さんビデオカメラマン撮影、田中監督編集のDVDをつくりましたので、同封したいと思います。乞うご期待!!。さらに今日午前中、新潟の清水さんがいい写真を月山登山参加者の皆さんにと持ってきて下さいました。そこでそれも追加し同封いたしますので、これも乞うご期待です!!。



10月9日           ご報告

昨日8日、笹岡小学校の全校五頭登山も無事終了しました。これにはアクロスから4人参加。笹岡小学校の場合も、いい天気で1年生から6年生までの全校生約240人が全員登頂しました。意外に1年生などの低学年は元気だったとか。いいことですね。きっと登頂した子どもたちにとってこの五頭登山はいい思い出になることでしょう。ボランテアに参加された皆さん、どうもご苦労様でした。



10月1日           ご報告

今日、神山小学校の全校五頭登山にアクロスから7人参加しました。今日は清々しい晴天で、気持ちよく登ることが出来ました。神山小学校の子どもたちもお互い助け合って、元気で登山しました。ボランテアで参加したわれわれはいつもながら、子どもたちから元気をもらってきました。
















9月27日           ご報告

昨日26日、14人が月山登山に行って参りました。秋の月山は、草紅葉で実に美しく、さすがに百名山です。詳しくはブログに載せましたのでご覧下さい。次回は10月24日の栂池トレッキングです。紅葉を楽しみです。





9月20日           ご連絡

10月1日の神山小学校全校五頭登山についての連絡が大野校長より17日、金澤会長にありました。
具体的には、主な内容を紹介すると以下のようになります。

○実施期日         10月1日(金)  延期の場合10月6日(水)
○実施の連絡        学校を通じて金澤会長に連絡があり、金澤会長より「延期の場合」、アクロス参加者に連絡。
○当日の行動について  実施当日は8:30までに「出湯登山口(第2駐車場)」に集合。他のボランテアとの簡単な打ち合わせを予定。
○1から6年生が16班の縦割り班(いなほ班と呼んでいる)で異母押烏帽子岩まで登ります。
           烏帽子岩で①1・2年生はお昼を食べ下山
                  ②3~6年生は兄弟班で五ノ峰を目指し、お昼を食べ下山



9月15日   いよいよ秋。暑さも峠を越える

今年の暑さはまさに異常。猛暑日の連続でしたがいよいよ朝晩が寒いくらいの状態になり、日中の清々しい感じになってきました。いよいよ秋の到来です。
秋は、9月26日の月山登山、10月1日の神山小学校全校五頭登山ボランテア、10月8日の笹岡小学校の全校五頭登山ボランテアとつづきます。このいい季節を大事におおいに山や自然と戯れましょう。
なお、月山登山の締め切りは18日ですのでお忘れなく……。お待ちしています!!。


昨年9月の磐梯山登山

9月8日 神山・笹岡小学校全校五頭登山ボランテアへの参加要請へのお願い

神山小学校全校五頭登山ボランテアの締め切りは、今月中旬とか。会長によれば、まだ少ないそうです。どうか、多くの会員の参加をお待ちしています。


昨年の神山小学校全校五頭登山のときの写真……小学生の可愛い努力から元気をもらったっけ!。

9月5日        やーまだ暑い

9月に入って、2日あたりから多少朝晩は涼しくなりましたが、それでも日中は暑いですね。現職の皆さんはこの暑い中でのお仕事なのでくれぐれも気をつけて下さいよ。9月度のアクロス行事は、ご存知、秋の月山登山。どうか、多くの会員の参加をお待ちしています。なお、10月1日の神山小学校全校五頭登山へのボランテア参加もよろしくお願いします。ボランテア参加の方は早めに金澤会長までご連絡下さい。これもお待ちしています。


あまり暑いので4月11日の五頭登山の際の写真を掲載しました。両清水さん、ご了承あれ。


9月1日    残暑お見舞い申し上げます。

9月に入っても暑いですね。くれぐれも皆さんは熱中症に気をつけてご自愛下さい。そして暑さに負けずに日頃の体力づくりを忘れずに……。いよいよ月山登山ですよ……。金澤会長談

8月22日            ご連絡

9月度の企画は月山登山です。これからお手元に届けます案内書で詳しく見てほしいと思いますが概略示しますと以下のようになります。

○期   日……9月26日(日)
○集合出発……SK午前5時
○その他………会費・雨具など登山用具一式、昼飯、入浴用具など
今回の月山登山は、比較的急登の少ない8合目からとなります。



8月20日           ご連絡

今日、「会報」82号を印刷してきました。「会報」とあわせて、会員の皆様には①神山小学校と笹岡小学校の案内②9月26日の月山登山案内を同封してお届けしたいと思っております。そのため、若干配布には時間がかかります。とりわけ22日から25日まで水原の神明様祭りと下条祭りが、26日から27日まで山口祭りがおこなわれます。その都合で皆さんのお手元に届くにはかなりの時間がかかるものと思われます。どうぞ、ご了承下さい。



8月17日   9月以降の計画について(メモ)

今晩、役員会を開き、9月以降のアクロス行事について検討しました。その結果を一応ご連絡します。詳しくは「会報」82号でご報告します。
○9月度
9月26日(日)……月山……担当 小林、関川

○10月度
10月1日(金)……神山小学校五頭登山……担当 金澤
10月8日(金)……笹岡小学校五頭登山……担当 金澤
10月24日(日)……栂池自然公園……担当 吉田

○11月度
11月7日(日)……焼峰山……担当 金澤
11月20日(土)……県スキー協スキー映画……担当 金澤

○12月度
12月4日(土)……アクロス総会
12月23日(木)……初滑り(グランデコスキー場)……担当 田中



8月16日         緊急情報(速報)

今朝10時半頃、金澤会長に電話したところ、木曽駒ヶ岳登山には会長、中村さん、新井田さんの三人が参加。無事、登頂したが、なにせ、この天気。視界15mの状態だったとか。そのためか、今日は、木曽御嶽山登山に再度挑戦中だそうです。詳しくは、「会報」82号をお楽しみに……。







8月11日      役員会開催の連絡

役員会を下記のように開催しますので、役員の方は万障くりあわせのうえ、ご参加下さい。

○期日……8月17日(火)午後7時から
○場所……S・K
○議題……9月以降のスケジュールについて
 このたびの納涼会の際にも、会員の皆様からご提案がありましたが、その提案をふくめ検討したいと思います。

8月9日       緊急連絡(変更

昨日の納涼会の席上、会長からの提案で、以下のように、千畳敷カールに行くことになりましたがそれを変更して木曽駒登山になりました。
会員の皆様もご存知のように、木曽駒は百名山の1つで2、956mの山。中央アルプス(木曽山脈)に属す名山です。その登山口とも言えるところが有名な千畳敷カールです。この千畳敷カールは、宝剣岳の直下に広がる氷河地形(圏谷・カール)のことで標高2600m周辺に広る絶景の地でもあります。ここは夏は高山植物の宝庫であり、一面色とりどりの高山植物が咲き乱れ、カール内を埋め尽くすと言われます。アクロスとしては、緊急の企画として、下記のように行いますので、どうぞ、多くの会員の参加を希望します。参加したい人は、会長宛に電話下さい。

○期   日……8月15日(日)~16日(月)……一泊登山
○集合出発……午前4時
○締め切り……8月13日

○詳しくは、後日、ご案内書を配布いたしますので、ご検討下さい。







7月27日                ご連絡

「会報」81号を昨日印刷して参りました。今日、田中さんと袋詰めして、できるだけ早く会員の皆様のお手元にお届けしたいと思います。「81号」は、7月企画の森吉山登山を特集。森吉山登山記は斉藤恵巳子さんが執筆。面白いですよ。また4面は「耳よりニュース」として①県スキー協総会とクラブ間交流、②文化活動面で活躍するアクロス会員たちの紹介を掲載しています。たとえば、6月に開かれた県展にはまた斉藤画伯が入選しましたがその紹介などが満載です。ここに紹介したものはアクロス会員のほんの一部ですが、いずれにしてもこれらはアクロスの文化水準の高さを物語るものとして「重要」ですね~!。
このところ、あまりの暑さなので、蔵王の写真を載せてみました。



7月19日                ご連絡

つづいて笹岡小学校からも「全校五頭登山における学習ボランテアについて(お願い)」との要請が金澤会長宛にありました。
笹岡小学校の日程は神山小学校の一週間後ということになります。

具体的には
○期日 10月8日(金)〈雨天延期の場合は10月13日(水)〉
です。

7月14日                ご連絡

今朝、神山小学校の大野美恵子校長から正式に金澤会長宛に「全校五頭登山実施のお知らせと学習ボランテアのお願い」と題する要請がありましたので、会員の皆様にご連絡いたします。これには、できるだけ多くの会員がされるようお願いします。このボランテアへの参加はわがアクロスが当然なすべき社会参加であり、社会貢献でもあります。よろしくお願いします。


写真は昨年のもの

7月13日                ご報告

9日水原を出発して、秋田の森吉山登山に向かったあくろす隊6人は、無事帰ってきました。遅くなりましたが、ご報告します。詳しくは、ブログの活動日誌に掲載しましたのでご覧ください。


雨の中の森吉山山頂にて

7月9日                 ご報告

午後9時半頃、無事、秋田の森吉山に向けて出発しました。まず新潟港に行き、そこから秋田港までフェリーで行き、秋田港から車で森吉山に向かいます。水原を出発するときのメンバーの一部の写真を公開します。


失礼しました。ストロボ撮影に失敗しました。申し訳ありません。ハイ!。


7月1日              森吉山登山の締め切り

今日が締め切り日ですよ~!!。今日中にお申し込みください。どうぞ、お待ちしています。

なお、森吉山の地図を掲載しましたので、どうぞご覧ください。やっとグーグルの地図を挿入できることになりましたので、できるだけ掲載しますのでよろしく。


6月29日                 ご連絡

7月11日の森吉山登山の締め切りがあと2日と迫ってまいりました。希望する会員は、どうぞお忘れなく申し込みください。待っていますよ!!。


6月26日                 ご報告

19日、県スキー協主催でおこなわれました権現堂山登山の写真が会長より提供がありましたので、ご紹介します。この登山にはアクロスから3人が参加。全県から合計11人が参加したそうです。前にも書きましたが、この日は小雨程度の雨で、わが会長は雨具もつけずに登ったとか。みんな元気ですね。これを機に他地域のクラブとの交流を深めましょう。




6月22日                署名の協力要請(お願い)


魚沼市の5スキー場が存続の危機に直面しています。市当局は、財政基盤立て直しとして大湯温泉スキー場を2010年3月で閉鎖、小出、薬師、大原の3スキー場は2011年限りで閉鎖、須原スキー場は2014年までに市は撤退すると言います。これでいいのでしょうか。スキーは、雪国最高のスポーツの1つであり、文化でもあります。それだけに県スキー協としてはなんとか一挙に閉鎖するのでなく、もっと市民・県民の声を聞いて存続する方向で検討してほしいと願っています。アクロスもスキーを愛し、山を愛し、自然を愛する者として、そうした署名の趣旨に賛同して協力したいと思います。アクロス会員の方もどうぞ、ご協力ください。署名簿はここをクリックすれば印刷出来ます。
なお、県スキー協の2010年と2011年の行事日程も掲載していますのでご覧ください。

6月21日                「耳よりニュース」

このほど開かれている第65回県展にまたしてもわがアクロスの斉藤画伯が入選された。さすが斉藤画伯である。斉藤画伯は奨励賞をはじめたびたび入選している。斉藤が入選されたのは日本画部門だ。新聞によれば262点の応募中、入選は100点とか。そこに斉藤画伯は入ったわけだ。入選されるには並ではないのだ。斉藤画伯は偉い。まさにアクロスの誇りだ。今回もさっそく吉田さんが斉藤画伯の作品を撮影してきたので、ここで紹介したい。ご覧あれ。




6月20日                ご連絡

今日行われた県スキー協総会が無事終わり、アクロス会長と代議員の田中さん、新井田さんが戻ってまいりました。総会の内容については後日ご報告があろうかと思いますが、総会の席上、全国スキー協の雑誌『スキーメイト』6月号が配布されました。それは下記のような雑誌ですので、アクロス会員のなかで読みたいと思われる方はどうぞ、会長か関川宛にご一報ください。



6月19日                ご連絡

「会報」80号が昨日、印刷・発行されました。ただ、発送の準備が出来ておりませんので、発送等は来週になろうかと思います。暫くお待ちください。それにしてもアクロスの「会報」はとうとう80号になりました。思えば、発行されたのが2003年のことでした。前会長の吉田さんと小林さん、鶴田さんと4人で会津の明神ヶ岳登山に出かけた際、ちょうど三川あたりから猛烈な雨となり、とても会津の山では登れるような状態ではありませんでした。しかし、水原は土砂降りではなかった。そのため、「登れなかった」というと、みんなから「明神ヶ岳登山と言うのは結局会津に遊びに行くための方便だったじゃないかね」などと言われかねないと思い、「そうじゃないんだ。登山口まで行ったが雨で登れなかったんだ」と言うアリバイ証明が必要と思い、そのアリバイ証明として発行したのが『明神ヶ岳報告』でした。ところがその『明神ヶ岳報告』が評判となり「会報」発行に発展したわけです。あれから7年。とうとう80号までになりました。これもみんなの力添えがあったからです。今回の80号は額取山登山特集で芋川さんが山行記と山行記録を書いています。芋川さんの文章はなかなか味のあるものになっていて読み甲斐があります。どうぞ、ご期待ください。なお、今日は県スキー協主催の各クラブ間交流登山がおこなわれ、アクロスから金沢会長をはじめ3人が参加。全体で11人が参加したそうです。それについては後日報告します。





6月14日                ご連絡

今週の土曜日が県スキー協の各クラブ間交流事業として魚沼市の権現堂山登山がおこなわれます。どんどん申し込みしてください。会長が待っていますよ~!。また翌20日は県スキー協総会です。これも評議員として誰でも参加できますのでアクロスからも参加してください。待っています。
なお、6日の額取山登山のDVDも田中監督の努力で完成しましたので、必要な方は会長までお申し込み下さい。

6月7日                 ご報告

6日の額取山登山には、計24人が参加。水原からは23人がマイクロバスで、1人は新潟から車で参加しました。全員、一路郡山へ。詳しくはブログに載っています。また「会報」80号には芋川さんが山行記を書いてくださいました。「会報」は今週中にできると思いますので、乞うご期待!!。

額取り山から見る磐梯山。実に素晴らしかった。





6月4日                 ご連絡

6月20日に県スキー協の総会が行われますが、その前日の19日には各クラブの交流集会として下権現堂山(896.6m)登山をおこないます。下権現堂山は魚沼市にある山。先月下見をしてきた金沢会長の話だと権現堂山はなかなかいい山とか。そこで登山計画書および権現山の様子を写真等でご紹介します。ぜひ、県スキー協の総会および各クラブ間交流集会を成功させましょう。アクロス会員の参加を呼びかけます。

権現堂山登山計画書はこのPDFでご覧下さい。



登山口の戸隠神社





山頂から見ると下界

山頂です。

汗びっしょりの会長

非常にうまい弥三郎清水

6月2日                 ご報告

わが田中監督はたいしたものです。惣山・前山登山のDVDの出来映えはそれはそれは見事なもの。BMも入れば、テロップも出る。見ていて楽しくなります。しかも最後がいい。制作(遊)アクロスとなっているのですが、これ何ともいえませんね。可笑しくて……。どうぞ、会員の方で見たい方は会長まで申し出てください。

なお、創ったビデオカメラと完成したDVDを写真に撮ってのちほどご覧に入れますので乞うご期待!!。

5月26日                ご報告
いま作成中の惣山・前山登山DVDの第一弾を見せてもらいましたがいやはやなかなかの出来映えでした。しかも上映時間が22分ぐらいに編集されているため、非常に見やすいものとなっています。わが田中監督・プロジューサーは、これから音楽などバックグランドミュージックを入れるなどしてまさに映画作りともいえる作業にとりかかっています。明日にでも完成するかも知れません。わが監督・プロジューサーの努力と才能に驚くばかりです。会員の皆さん、もう暫くお待ち下さい。
追記……午後、田中監督のDVDが完成しました。見事な出来映えです。



5月25日                ご連絡

今日が額取山登山の締め切り日ですので、お忘れなく……。また、会長は、来月、月山登山を計画しているようです。計画が決まり次第、準「アクロス企画」としてご連絡しますのでよろしく。


これは月山の写真じゃございません。清水カメラマンが撮った磐梯山の写真ですが、山はいいですね。とくに月山もいつ行ってもいい山ですよね~。どうぞ、会長の月山登山計画にご期待下さい。

5月23日                ご報告

今日、無事高森山登山に行って参りました。ただ、高森山は今年の大雪のため登山道が不通のため、沼沢湖周辺を散策。まー散策と言っても沼沢湖(もともとは噴火口)の外輪山である惣山(816m)と前山(835m)を登ってまりました。この登山は実に急勾配をアップダウンして登山するもので実に五頭山を二度も登ったほどもの。したがってわれわれの疲れようは大変でした。参加者は16人。帰りは、只見川沿いの景色のいい温泉「つるの湯」(三島町)に入り、疲れを取って参りました。詳しくは、「ブログ」「会報」でご報告します。また、その「会報」には山菜採りも掲載しています。









5月15日          連絡

今日、県スキー協理事会が開かれ、以下のように総会日程が決まりましたので、ご連絡します。
○6月20日(日)午前9時から……須原小西屋にて県スキー協総会を開催
○6月19日(土)…………総会前日はクラブ間交流会として守門岳か権現堂への登山を予定(決まり次第ご連絡します)
○アクロスからの代議員枠は3名ですがその代議員を募集しますので、金沢会長までどんどん申し出ください。なお、代議員以外も評議員として参加できますので、お申し出ください。
アクロスも県スキー協の一員としてぜひ総会成功のために奮闘したいと思いますので、ご協力ください。

5月9日           連絡

5月企画の山菜採りに19人が参加。19人は、中村「花」博士さんに見送られ、まず安田の山である赤松山周辺でワラビをとるなど多少散策して、すぐに杉川チャレンジランドに直行。男性陣を中心に料理をやるなど大いに楽しんできました。これについては後日改めて、ブログ等でご報告しますのでお楽しみしていてください。

5月6日           連絡

連休が終わって今日から仕事の人も多いことでしょう。農家の会員もこれまでの天候不順で田植えも遅れて、これからという人もいるでしょう。大変ですね。それにしてもアクロス恒例の山菜採りが目の前に迫ってきました。連休等で忙しくてまだ申し込んでいない方はこれからでもどんどん申し込んでください。待っていますよ。申し込みは金澤会長か、小川画伯、信田さんのいずれかで結構ですので、よろしく。お待ちしています。

5月1日           連絡

いよいよ今日から5月です。メーデーです。まさに「晴れた五月の青空に……」の季節になりました。ところが今年は通年より雪が多かったこと、先月まで寒かったことなどから、農作業が遅れるなど、問題が多いようです。それでもゴールデンウィークはこれからが本番。われわれのアクロスの登山行事も本格的になってきます。それだけに、申し込み期日をお忘れなく、どんどん申し込んで下さい。また、アクロスのホームページも春らしく一新しましたので、この方もよろしく。何かご希望、ご意見がありましたら、メールなり、掲示板にお書き下さい。待ってますよ。




昨年の山菜採りの際の写真ですが……。

4月23日          連絡

お元気ですか。この寒さ続きで、18日頃、満開になった桜もまだ咲いたままです。安田の新江の桜は満開そのものとか。ところで、今日、この前の国上山トレッキングと良寛の里巡りと11日の雪の五頭連峰縦走登山を特集した「会報」78号が出ました。また吉田さん担当の6月企画「額取山登山の案内」も出来ました。しかし、手不足のため、発送は来週中頃になろうかと思います。今回の「会報」では、五頭連峰縦走登山では若葉町の清水さんが、国上山トレッキングでは田辺さんが書いて下さいました。なかなか実感のこもったいい文書です。どうぞ、ご期待下さい。また五頭連峰縦走登山の写真は、皆さんご存知の清水カメラマンが提供して下さいました。これについてはホームページの写真特集でも掲載していますのでご覧下さい。

4月18日          ご報告

今日無事、国上山トレッキングと良寛の里巡りに9人が行って参りました(昨日まで8人と書いていましたが9人の間違いでした)。天気は良く、非常に快適でした。頂上から佐渡は見えませんでしたが、晴天でしたので、周辺の山々がすばらしく見えました。これについてはまたご報告しますので、ご期待下さい。











4月12日           ご報告

今日、「会報」77号と5月9日の山菜採り、5月23日の高森山登山のご案内を印刷してきました。さっそく田中さんと封筒詰めをして、できるところから発送する予定です。もう暫くお待ち下さい。皆さんのお手元に届くのは、今週一杯かかると思います。

4月11日          ご報告

今朝、8時、無事雨の中を五頭連峰縦走登山に出発しました。参加者は三人。若葉町の清水さん、新潟の清水さんに会長でアクロスの〝最先鋭部隊〟です。雨なので、中止かと思いきや、「合羽の用意はいいね。それじゃ出発しますから……」と会長のかけ声で時間通り、五頭山に向け出発しました。午後2時頃、会長の携帯で電話すると「いま五頭山に向かっているところ。雪ふっけぃ」とフーフー言いながら話す。その電話に清水さん(どっちの清水さんかな?)の「おーい。もうすぐだよ」との大きな声が入る。その後、午後4時15分頃、「いま駐車場に着きました」との連絡あり。「これから風呂」とのことだ。さすが会長たち、アクロスの先鋭部隊だ。この天候不順のなか、よく五頭縦走をやったものです。快挙ですね。「ところで写真は?」との問いに「それはもう、清水さんがバッチリ撮っていますよ」とのこと。新潟の清水さんはあの重いカメラをもって登ったわけだ。偉い。とりあえず、今日は、ここまでとして、詳しくは、後日報告したいと思います。三人よくやりました。

4月5日        集合時間変更のご連絡

4月18日の国上山トレッキングの集合・出発時間に変更がありました。午前7時となっていたものを午前7時30分に変更したものです。ご了承ください。皆さんに郵送されるご案内書では正確にされたものが記述されていますのでご安心下さい。

豊受会館と紅梅……だいぶ春めいてきましたね。

4月3日           ご報告・ご連絡

今晩、役員会をやり、8月までの行事日程を討議検討し、「行事日程」のように決定いたしましたのでご報告・ご連絡いたします。なお、役員会の席上、小川画伯より、4月生まれの長谷川さんと3月生まれのダンディー加藤さんにそれぞれ、誕生記念品が渡されました。おめでとうございます。









3月22日          ご報告

今日、7人が福島のグランデコスキー場に行って参りました。グランデコスキー場は、2月中のように雪質はパウダーで最高の滑りでした。昨日は風が強くゴンドラも止まったそうですが、今日は最高でした。スキーヤーやボーダーの多くは関東勢でしたが、みんな気持ちよく滑っていました。参加者の多くはシニア組でしたが、彼らは、スキーに興じるだけでなく、喜多方の長床(国指定重要文化財)を見学するなど、歴史文化にもいそしむなどアクロスの名に恥じないレベルの高さを保っていました。さらに彼らは、いいでの湯に浸り、飯豊連峰への登山についても話し合って来るなど次のアクロスの発展にも気を遣っていました。これについては、また「会報」等でお伝えしたいと思います。(写真は金澤会長撮影)




3月18日          ご連絡

田中さんの努力で、「会報」76号と五頭山縦走登山の案内を今朝、配布ないし郵送しました。したがって、会員の皆さん全員のお手元に届くのは、今週中だと思います。もう暫くお待ち下さい。

3月16日          ご連絡

今日、野沢温泉スキー場行き特集の「会報」76号を印刷してきました。発行日を間違って20日になっていますが今日発行です。今回は望月さんが「優雅に可愛く滑り、満足」と題して一文を書いてくれました。ありがとうございました。また小川画伯が登場し、得意のイラストを書いて下さいました。そのため、面白いものになったと思います。どうぞ、ご期待下さい。なお、申し訳ありませんが発送は遅れます。と言うのは、4月の行事案内と一緒に発送したいからです。そのため、発送は来週になるかも知れません。誠に申し訳ありません。

3月15日        役員会開催のご連絡

詳しくは小川画伯から電話連絡が行くかと思いますが、「4月3日(土)午後7時から役員会を開催したい」との連絡が会長よりありました。そこで皆さんは予定していて下さい。

3月14日        ささやき

実は、野沢温泉スキー場のホームページを見てビックリ。と言うのは、もともとアクロスメンバーが滑ってきたコースはかなり急なところだったなと思っていたのですが、ホームページを見て、「やはり」と思ったからです。たとえば中級コースと書いてあるチャレンジコースを滑った際、そこは「いやはやこんな急なところには来るんじゃなかった」と思ったほど急だったのですが、ホームページを見たら、それはそのはずなんと最大傾斜度が33度と32度と書いてあるではありませんか。それだけじゃない。山頂からのコースも同様で、32度、28度の急斜面だったんですね。そこをみんなで滑ってきた。滑ってきたというか、みんな滑っていったので行かざるを得なかった。初参加の大橋さんと山奇さんが先頭にたってどんどん行く。その後に新井田さんが「いくぞー」と張り切っていく。石月さんも苦なく滑っていく。そうなると俺も行かざるを得ない。そんなわけでして、苦労しました。それでもあとでホームページを見て、「いやはや凄いところ滑ってきたもんだな~」とわれながら感心しているところです。ちょっと独り言ですが……。

3月8日          ご報告

今日、昨日の野沢温泉スキー場行きの様子を「ブログ」に掲載しましたので、ご覧下さい。






上と下の写真は、野沢温泉新田の湯の前にてのもの



3月7日          ご報告

今朝、金沢会長始め12名が無事、野沢温泉スキー場に行って参りました。これについては「会報」ないしはブログで詳しくご報告しますので、ご期待下さい。

3月1日          ご連絡

今日、蔵王一泊スキーを特集した「会報」75号が印刷発行されました。記事は、清水さんが書いてくれました。写真はもちろん田中さんです。明日から封筒詰めなどしてから皆さんのお手元にできるだけ早く届くようにしますので、もう暫くお待ち下さい。乞うご期待!!。よろしく……。

2月25日         ご連絡

3月7日の野沢温泉スキー場行きの締め切りが27日(土)ですので、行きたい人は、どうぞ、金澤さんか、小川画伯に申し込み下さい。野沢温泉スキー場は、まだ多くの積雪があり、非常に楽しめることでしょう。また温泉も最高です。皆さんのご参加をお待ちしています。

2月23日         ご連絡

今日、スキースクールを特集した「会報」74号が印刷・発行されました。74号には、小川画伯がひさしぶりに登場し、得意のイラストを描いてくれました。これでこれまでの「犬の卒倒(ワンパタン)」から抜け出すことが出来ました。画伯、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。また原稿の方も皆さんのご協力が不可欠ですのでよろしくお願いします。74号はもうすぐ皆さんのお手元に届くかと思いますがご期待下さい。

2月15日         ご連絡

遅れましたが、「会報」73号が今日出来ましたので、「野沢温泉スキー場のご案内」とともにできるだけ早く皆さんにお届けします。この度は、信田さんからせっかく上越国際スキー場行きを書いていただいたのに、メールの関係で原稿をどこかになくしてしまいました。信田さんのユニークな文書に期待していたのに誠に残念でした。本当に信田さんにご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。これに懲りずよろしくお願いします。なお、ホームページでは「会報」の欄に載せてありますのでご覧下さい。

2月11日         ご報告

今日、無事スキースクールを行いました。参加者は23人でした。胎内スキー場では、朝は曇り、午後2時頃から雪となるなど、スクールとしてはいい条件でした。具体的には、ブログ、「会報」にご報告したいと思います。

2月7日          ご報告

2月6日~7日の妙高・杉の原スキー場行きは無事行って参りました。参加者は、6名。詳しくは、ブログを見て下さい。

1月17日         ご報告

この日、11名の参加で、上越国際スキー場に行って来ました。上国スキー場は、なかなか素晴らしいところで、雪質、雪積、ゲレンデともにいいところでした。アクロスとしては初めて行ったところですが、これからはこうしたところも大いに利用する必要があるかも知れません。これについては後日活動日誌ブログ等で報告したいと思います。なお、1月15日付けで下記のような南会津の会津高原たかつえスキー場」からの案内がメールにてありましたので、ご案内します。

アクロス御中

初春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
こちらは「会津高原たかつえスキー場」のある南会津町観光協会舘岩観光センターと
申します。
典型的な裏日本式気候となっており、豪雪地帯でもあります。
首都圏からは、車で3時間半、尾瀬の近くです。
3月ともなれば、雪も落ち着き、スキー場にはまだ沢山雪が残りますが、道路事情は
良くなります。
さて、「会津高原たかつえスキー場」では、3月14日(日)別紙スキー大会を実施し
ますのでご案内申し上げます。
お誘い合わせの上ご参加下さるようお待ち申し上げております。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〒967-0304
福島県南会津郡南会津町松戸原156
南会津町観光協会舘岩観光センター
TEL:0241-78-2546
FAX:0241-78-3050
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

1月7日       ブログ変更のお知らせ

「活動日誌ブログ」ですが、このたび、yahooブログからライブドアーブログに変更しました。理由は、①ライブドアーブログの場合は、使っているホームページビルダー13から簡単に編集できるから②無料ブログの容量がこれまで圧倒的にヤッフーが大きかったのですがいまはライブドアーの方が大きくなるなどの変化があったからです。ご了解下さい。なお、ライブドアーブログと同じようにヤッフーブログも編集できないか、編集する場合どうすればいいかをいま問い合わせているところですがそれでヤッフーブログも同様に編集できるのなら、また元に戻したいと思います。

2010年1月1日 新年明けましておめでとうございます。

「今年も会員の皆様にとってもいい年でありますように……」と金沢会長からの挨拶がありました。その挨拶を掲載した「会報」72号を皆さんに郵送し、すでにお手元に届いているものと思います。どうぞ、お読み下さい。郵送にあたり、「2月6日~7日の杉の原一泊スキーのご案内」も同封しましたのでよろしくご検討下さい。

12月21日        ご報告

20日、アクロスは初滑りに行ってきました。当初、グランデコスキー場行きでしたが、急遽、より近くの猪苗代スキー場に変更。どこも雪が多く、猪苗代スキー場は快適な条件だったそうです。しかも天気も午前中、雪がちらつきましたが午後からは晴れというスキー日和。参加者全員、大いに初滑りを満喫してきました。もっとも出発がどなたかが寝坊したことから、30分遅れだったとか。参加者は9人でした。初滑りの様子を一部ご覧入れましょう。









猪苗代湖をバックに撮影


指導している会長と前会長



スキー場から見る磐梯山

12月13日        ご連絡

20日の初滑り・グランデコスキー場行きは今日が〆切です。どうぞ、忘れずにお申し込み下さい。待っていますよ~!!。



上の写真は、前期の初滑りのときのものです。これも今期と同じようにグランデコスキー場でしたね~。このときも全国的に雪が少なく、予定の野沢温泉スキー場は滑れなくてグランデコに変更しました。そのためか、グランデコは、関東地方からのスキーヤーがドット押し寄せ、大変な混みようでした。それでもわれわれは滑りまくりましたよね。とにかく楽しかった。写真で先頭を行くのは金沢会長です。指導員としてのライセンスをもっており、会員のあこがれも的です。大したものです。会長の隣は、Kさん。みんなの勇姿を見るのと、思わず懐かくなるね~!!。


「サー行くぞ!」のかけ声で滑り出す新井田さん……いつも元気そのものだ。


並んで撮影……これもまだ一部のメンバーでしかない。昨年12月21日の初滑り。

12月6日        第39回総会で新活動方針・新役員が決まる

12月5日、アクロスの第39回総会が開かれ、09年度の活動方針、決算報告などが承認されるとともに10年度活動方針案と予算案を全会一致で決
定され、新役員も選出されました。参加者は30人。このなかには、新潟からわざわざ電車で来て総会に参加、その場で新会員にもなった人もいました。
それはカメラマンの清水さんです。今期は、本当に清水さんにお世話になりました。
 総会には、それぞれの方々から「越乃寒梅」「雪中梅」「八海山」「缶ビール」など多くの提供があり、その後の懇親会では、それらの酒などを飲み、
「富士登山」の話や、スキーの話、今後登りたい山の話などで大いに沸いたことは当然です。懇親会は、カメラマンの清水さんの乾杯音頭で始まり、作家
の稲垣さんの中締め、新役員の中村さんの締めに行くまで延々と午後10時までつづきました。途中、今回の皆勤賞は小川薫さん、長谷川スミ子さんの2
人に、12月誕生祝いが金沢会長、小川修司さん、中村さん、清水さんの4人に、功労賞は波多野さん1人に授与されるなどして、大いに盛り上がりました。
後日談として、アルコールが入りすぎたためか、忘れ物が多く、中には折り箱をはじめすべて忘れた人もいて、それらは翌日、小川画伯家のゴミ箱に捨てら
れるなど処理されたモノもあったようです。写真はブログでどうぞ。











12月1日         ご連絡

いよいよ今日から師走ですよ。今週末の5日(土曜日)は、6時から総会。わがアクロスの一年の計は総会にありですから、どうぞ、会員の皆さん、ふるってご参加下さい。まだ、参加のハガキを出していない人は、電話でも結構ですから、金沢会長、小川画伯、吉田さんなど役員の方にご一報下さい。待っていますよ~!!。なお、場所と時間はお間違いのないようにして下さい。

11月22日         ご報告

昨夜の県スキー協主催「白銀への招待」は無事終了。今年は、なんとなく当たりクジが少ないように思われたが、そのなかで飛びっきりの大当たりをしたのがわがアクロスの新井田さんだ。彼は最初、リフト券が2枚あたり、さらに期待したスキー場のリフト券をねらったのだが思うように当たらず、腐っていたところへ、なんと当たらないだろうと思っていたスキー板が2本とも当たったのだ。これは始まって以来の出来事ではないだろうか。彼が当たったのは山用スキーと深雪用スキーの板だ。買えばかなりするのではないだろうかと思われるモノだ。これまでも新井田さんはハードオフで短いスキーを見つけて買ってきたり、いろいろ道具を持っているのだから、さらなるスキー板は必要ないように思えるのだが、その新井田さんに3本のうち2本が当たったのだ。新井田さんは、「白銀への招待」が終了すると同時に、凱旋将軍のごとき、スキー2セットを担いで勇ましく帰って行った。
なお、今朝、「会報」71号を郵送しましたので、郵便で受け取る方は、明日にはつくものと思われます。

11月21日        ご連絡

今日、「会報」71号を印刷しました。今回は、立烏帽子登山が特集です。山行記は、田辺さんがすぐ書いて下さいました。帰った次の日に原稿がFAX で送られてきました。いままでで一番早い執筆でした。田辺さんありがとうございました。また小川画伯もすぐ書いて下さいました。そのせいか、今回の号はすぐ完成しました。ただ、これから連休ですので、結局、皆さんのお手元に届くのは、来週中となろうかと思いますがご了承下さい。どうぞ、ご期待下さい。



11月17日        ご連絡

この21日におこなわれる県スキー協主催「白銀への招待」は午後6時半会場、午後7時開演です。また、そのための準備作業は当日午後5時からおこなわれますが、その作業のためにアクロスから田中さんと新井田さんが午後4時半頃水原を出発して参加されるとのことですので、手の空いている方は、どうぞ、田中さんに声をかけて一緒に参加されるようにして下さい。よろしくお願いします。

11月16日        ご報告

今晩、行われた県スキー協「白銀への招待」(21日)の準備作業にアクロスから金沢会長、田中さん、斉藤画伯、新井田さんら5人が参加しました。アクロスのメンバーが参加したときは誰も来ておらず、約30分遅れで準備作業所が開場される状態だった。アクロス以外の参加者はほとんど新津のメンバー。午後9時前に作業は終了したがその時点での参加者は約20人いただろうか。それにしても作業の呼びかけも作業に伴う準備も不十分そのものだった。作業場が体育館なのだから下履きが必要なのだが、その連絡もないため、われわれアクロスメンバー全員は靴下のままで作業せざるを得なかった。もし、作業場が体育館であり、下履きが必要だと連絡してもらうなら寒い目をしなくともすんだのにと思うと……。ちょっとした心配りが大事なのだ。それだけに県スキー協指導部にしっかりしてもらいたいと思う。それにしてもどこのスキークラブも若手不足だ。新津もそのようだ。どう若者を取り込むか、若者の参加を獲得していくかがスキークラブの重要な課題のようだ。なお、21日の作業開始は午後5時集合とのことなので、できるだけ協力をお願いしたいと思います。
付記……ビックニュース……わがアクロスの斉藤画伯がこのたび芸展に入選しました。この春の県展につぐ快挙です。アクロスにとってあなたの業績は誇りです。本当に斉藤画伯、おめでとうございます。アクロス一同、心からお祝い申し上げます。

11月15日        ご報告

15人が参加。風雨など天候を考慮して、急遽、新発田の俎倉山登山を関川村の立烏帽子登山に変更して、全員、立烏帽子に行って参りました。立烏帽子山麓の梁山泊で昼食を取り、温泉に浸かり、楽しい一日を過ごして参りました。(詳しくはブログをどうぞ)















11月10日        ご連絡
役員会から、11月15日午後1時からと11月16日午後7時からの2回に渡り、新津で県スキー協主催の「白銀への招待」の準備作業がありますので、できるだけ手の空いている会員は、参加して下さいませんでしょうかとの要請がありました。場所等については、金沢会長に電話して下さい。準備作業に出た場合、チケットの提供があるそうです。よろしくお願いします。

11月6日         ご連絡

「会報」70号と総会案内を昨日(5日)、皆さんに発送しましたので、もうすぐお手元に届くものと思います。もう暫くお待ち下さい。「会報」70号は、10月25日の御神楽岳登山特集です。ここでは長谷川さんが山行記を書き、金沢会長と長谷川さんが写真を提供してくれました。また、小川画伯は久しぶりにイラストを書いてくれました。それだけに楽しい紙面になっています。どうぞ、ご期待下さい。

11月5日        役員会開催のご連絡

11月9日(月)午後7時から役員会をおこないます。
議題は総会提出の議案等について討議します。役員の皆様にはご多忙と思いますが、万障繰り合わせのうえご出席を下さい。


11月2日         ご連絡


11月度の俎倉山登山の〆切は11月5日ですよ。お忘れないように!!。



10月28日        ご連絡

11月の俎倉山行きのご案内で、集合・出発が落ちておりましたが、担当の吉田さんの話では、午前7時だそうです。参加される方は間違いないようにして下さい。

11月15日(日)……俎倉山
①集合・出発……午前7時
②その他……案内の通り

10月25日        ご報告

今朝、6時ごろ、17人が御神楽岳登山に出発しました。17人のうち、12人が女性でした。皆さん元気に出発しました。平野部では風が強かったが御神楽岳では風はなく、登山日和だったそうです。さすが御神楽岳は、4時間のコースで大変だったとか。上はもう紅葉が終わっていたそうですが、下は見頃とか。非常に良かったと言います。一行は、午後7時10分頃、無事帰還。誰も怪我なく、元気でした。会長曰く「おなごしょは強いわ」「長谷川さんはみんなの状況を見て歩調を合わせ実に良く面倒を見てくれた。さすがだ」と感心していました。詳しくは、次の「会報」70号をご覧下さい。











車から降りて寒そうにしている皆さん。「こっちはこんな気候だったの?。風もこんなに強かったの?」と不思議そうに聞いていた。



10月18日         ご連絡

誠に申し訳ありませんでした。このほど皆さんにお配りしました11月15日の俎倉山登山の案内書に出発時間が記載漏れしていました。このため、後日、何らかの方法で皆さんにご連絡する方法を検討したいと思います。ここでは、担当者が旅行中であるため、わかりませんので、わかり次第、掲載しますのでよろしくお願いします。

10月9日         ご報告

昨日、神山小学校の羽二生校長先生から、金沢会長に6日行われた同小学校の全校五頭登山にアクロスがボランテア協力したことにたいしお礼の手紙が参りました。校長先生は、「秋のすがすがしい空気の中、大きな怪我も無く、互いに声を掛け合い譲り合いながら、全員無事に『五頭山』の目的地に登ることが出来ました。これもひとえに、アクロス登山とスキーの会の皆様から、温かく子どもたちを見守っていただいたおかげと感謝しております。保護者ボランテアからも、登山経験豊富な方々がお手伝いに加わってくださったことで、大変心強く感じたとの感想がありました」と書いておられます(下の写真)。いずれにしても、小学校の五頭登山へのボランテアは、子どもにとっても、ボランテア活動に参加するわれわれにとってもいろいろな意味で教訓的だったと思います。来年もよろしく……。



神山小学校の校長先生からのお礼状です。

10月6日         ご報告

 無事、神山小学校全校五頭登山へのボランテア活動を終えてきました。アクロスからの参加者は、11名。これまでになく多い参加者数でした。二日の笹岡小学校の五頭登山には、アクロスから6人参加したそうです。今日の神山小学校の五頭登山に参加された清水さん(奥さん)と中村さん、金沢会長、佐藤巌さんの4人は、笹岡小学校の五頭登山にも参加されたので、二回目の参加になります。本当に、ご苦労様でした。こうしたボランテア活動は、アクロスの社会的貢献としての重要な活動とも言えるでしょう。とりわけ、今回のボランテアは、子どもたちの発達成長にかかわる大人としての責務を果す活動の1つだと言えます。子どもは、家庭・学校だけでなく地域・社会にも支えられて育つもの。だから、五頭登山へのわれわれのボランテア活動は、個々の子どもたちのとっては、いい思い出を育む機会となったのではないでしょうか。それにしても、子どもというのはエネルギーの固まりですね。神山小学校の子どもたちも、本当に元気でした。そして楽しく登山していたと思います。彼らの今後の成長に期待したいですね。われわれアクロスも今後ともこうした活動はつづけていかねばと思いました。
 また報告せねばならないのは、今回のボランテア活動のなかで、会員が増えたことです。佐藤さんがアクロスに入会したのです。それだけに会員の皆さん、佐藤さんをよろしくお願いします。
 ここに今日の神山小学校五頭登山の写真の一部を掲載します。




















9月28日      ご連絡

今日、「会報」69号を印刷してきました。この号は20日の磐梯山登山を特集したもので、登山記は若葉町の清水さんが書いてくれました。どうぞ、ご期待下さい。封筒の印刷も終わっておりますので、できるだけ早く封筒詰めして、発送、配布したいと思います。なにせ、田中さんは現職なため、いろいろ忙しくて「アクロス」の仕事に専念は出来ません。なんとか、今週中には、皆さんのお手元に届くようにしたいと思います。どうか、よろしく…….。
なお、金沢会長と加藤担当者の発案で、磐梯山登山に参加された皆さんには、「会報」トップに掲載された写真を全員にお配することにしました。それはまだ皆さんの払いすぎの残金が1000円あったからです。これで写真をつくります。それ以上余ったお金は会に入れますのでご了承下さい。


9月20日      ご報告

今日、磐梯山に登ってきました。参加者は、23人。しかも晴天で山頂からの展望はまさに360°見渡せる素晴らしいものでした。これについては、「会報」およびブログでご報告します。それまで乞うご期待。

9月19日      ご連絡

今朝、長谷川弘子さんが10月度の御神楽岳登山の案内書をさっそくつくっくれて、「皆さんに配布して下さい」と言って持って参りました。そこで、できるだけ早く会員の皆さんに届けるため、明日の磐梯山行きの際、一部を配布させていただきます。
なお、御神楽岳登山のご案内の要旨は以下のようになります。
①期       日……10月25日(日)
②集合・出発時間……午前6時
③会      費………2000円
④申 込 先……………金沢会長、小川画伯、長谷川
⑤〆    切…………10月15日(木)

 概略は以上ですが、具体的には、案内書をご覧の上、お申し込み下さい。

9月18日     ご連絡
全国スキー協主催の’09第24回スキーリーダー学習会が下記のように行われますので、参加希望者は、金沢会長までご連絡下さい。

○日程…………10月24日(土)13:00~25日(日)12:00
○会場…………箱根湯本温泉・ホテル開雲
○参加費………13、000円(受講料、1泊2食・交流会)
○〆切…………10月10日
○内容…………「スキー協の現在とこれから」など3つの問題提起と報告・討論があります。

9月15日     ご連絡
今晩、役員会を開き、トップページや行事日程にあるように10月以降の日程が討議・決定しました。
概略は行事日程をご覧下さい。もちろん、ここをクリックしてもご覧になれます。



9月13日     ご連絡
トップに載せてありますように15日(火)午後7時から役員会が開かれます。

議題は
①10月から12月初滑りまでの行事
②総会の準備など
③その他
です。
農家の皆さんは、稲刈り等でお忙しいでしょうが、万障繰り合わせの上、ご出席下さい。


9月9日     ご報告
磐梯山登山のための下見に行って参りました。参加者は、当者の加藤さんに、石月さん、長谷川誠・久子さん夫婦など5人です。全体として磐梯山は曇りでしたが、ときどき、晴れ間も出て、裏磐梯の様子が一望できるなど快適な下見でした。頂上に着いたときは、ガスがかかっていて風もあり、かなり寒かったのですが、それでも山小屋の陰で昼食を取りましたので、快適でした。全体として真日でしたので登山者は少なかったのですが、そのなかに4歳の女の子1人もおりました。言ってみれば、磐梯山は幼児も登れるところかも知れませんね。われわれ下見部隊は、途中にある弘法清水の山小屋でお茶や味噌汁をご馳走になりましたが、これが実に美味しく、疲れが吹っ飛ぶようでした。帰路は、会津坂下の金沢会長の隠れ宿で風呂に入り、夕食を食べてきました。磐梯山登山は、ご案内の通りであったことをご報告します。一部、そのときの写真を並べましたので、ご覧下さい。

































8月27日    ご連絡

トップページに開催しましたが、いまのところ10月の企画は、神山小学校の五頭登山ボランテアしかありません。そこで10月度、11月度の山行計画を決定しなければなりませんが、その決定のためにも会員の皆さんのご要望、ご希望をお寄せ下さい。よろしく。さらに11月の県スキー協の例会、12月の総会の準備、12月中旬頃のスキー初滑りがあります。それらをふくめ、ご意見、ご要望等等がありましたら、これもよろしくお願いします。


赤城山登山途中から見た大沼

8月21日     ご連絡

9月の山行は、百名山の磐梯山行きです。そのご案内を「会報」68号とともに今日午後皆さんに郵送しました。今週中には、つくものと思われますので、もう暫くお待ち下さい。配達の方は、これからになります。遅くとも来週はじめには届くと思います。どうぞ、ご期待下さい。なお、「会報」68号での小林さんの富士登山記には、一部落としがありましたが、これは編集者によるミスですので、ご了承下さい。小林さんには誠に申し訳ありませんでした。お詫びいたします。
ところで、わがアクロス会員の子どもで、かつて子ども時代に一緒にスキーを滑ったことのある者も結婚する時代になったんですね。と言うのは、この8月15日に金沢会長と吉田さん、渡辺アッペちゃんの3人がアクロスの名付け親でもある柄沢さんの長男T氏の結婚式に長野県・伊那市まで行ってこられたとか。このT氏は、子どもの頃、よくアクロスともにスキーを滑っていたそうで、できれば10月の神山小学校の五頭登山ボランテアにも参加したいと言っていたそうです。アクロスは、いいところですね~。
 ここで例外的に結婚式での写真を紹介します。小さく……。こういうことはあまりしないのですが、これからも、会員の皆さんから、紹介したい写真等がありましたら、ご連絡下さい。できるだけ、親睦を深める方向でやりたいと思います。



8月9日      納涼会のご報告

昨夜、無事納涼会をおこないました。ここには、これまで最高の三十人が出席。富士登山の成功もあり、大いに登山の話で盛り上がりました。納涼会には、越乃寒梅の大吟醸をはじめ寒梅など美味い酒のご提供もあり、かつ吉田さんに寄るハーモニカ演奏もあり、久しぶりに語り合いました。この納涼会でアクロスの皆さんは、夏の暑さをふとっばして、次に向けって大い踏み出すことでしょう。次は秋の磐梯山登山です。


8月3日     富士山登山速報

昨日、午後八時半頃、無事、全員、富士山登頂に成功し、帰還しました。
参加者18人。会長金沢さん、吉田さん、花沢さんなどを先頭に男性12人、女性6人。7月31日午後9時、長谷川副会長夫婦などの見送りのもと、小川画伯からの黄色いリボンをザックにつけて水原を出発。登山口に翌8月1日午前3時頃到着。約1時間ほど、テントで足を伸ばして体調を整え、いよいよ午前5時登山開始。約10時間近くかけ、高山病ともたたかいながら、全員、山頂に到着。まさに、日本一の山・富士山の山頂に18人全員立った。アクロスの快挙である。その後、富士山の浅間神社の奥宮である東北奥宮(頂上奥宮の末社……久須志神社)にて、安田の白井神主様よりご祈祷していただき、非常に美味しいカレーをご馳走になった。富士山頂でこれほど美味しいご飯を食べれるとは、まさに幸運の至りだ。思うに、こんなことは一生に一度あるかないかの出来事ではなかろうか。参拝に際して、白井神主様より家宝とも言える品々をいただいた。
翌8月2日、3時半ごろ、起床。午前4時45分頃のご来光を見ようと外に出たところ、曇りで何も見えず、誠に残念。奥宮にて、朝食をいただき、午前6時頃、雨のなかを下山開始。延々とつづく下山道を歩きに歩いた。途中、H氏とS氏の2名が足を痛めて遅れたが、全員、激しい雨のなかを下山終了したのは正午前だったか。バスに乗り、河口湖湖畔で温泉に浸かり、昼食を取り、一路水原へ。途中、車中から長岡と三条の花火を見物。まさに長岡と三条の花火がアクロスの富士登山成功を祝しているようでした。それにしても驚いたのは、富士山登山であった人とたちのほとんどが青年であったことだ。この青年たちを見て、日本も捨てたものではないと痛感した。
詳しくは、ブログや「会報」にてご報告しますので、ご覧下さい。写真の掲載がおかしいので、写真を見る場合、ここをクリックして下さい


どうです、これはツアーで来た人たちバスだ。下山を待っているのかも……。



バスを降りて登山準備するアクロスメンバー。


登山前の撮影



6合目に向かうメンバー


頑張る女性たち……途中での撮影




何合目か忘れたが、7合目以上はこうした急な岩場がある。






これは下山者たち



9合目が見えてきた。



富士山頂からの眺め



富士山頂




昇ってくる登山者





噴火口……まだ雪がある



突然晴れだしたのでつい撮影。翌日は雨だったが……。



富士山頂の浅間神社奥宮からいただいた由緒正しい品々。
一番上のものは、高齢者登山への記念品だ。これはそんじゃそこらで手に入るモノではない。
滅多に見られるモノでもなく、家宝ともなる品々だ。

7月31日       連絡

いよいよ今晩出発です。参加者の皆さんは、準備万端ですか。頑張って、山頂まで登りますよ~!!。

なお、清津峡のときの清水さんの写真を見たいが、なぜ消したのかとのご意見がありましたので、再度、見られるよう、リンクしましたので、ここをクリックして見てください。そうすると見られますから……。


7月20日     報告
昨日19日、大里峠に無事行ってまいりました。具体的には、活動日誌ブログに掲載していますので、ブログをご覧下さい。

なお、ここではブログに載せなかった写真の一部をここに掲載します。





小川画伯とご主人も参加


汗と雨でビッショリの3人



山形方面


新潟県方面



こんか急なところもありました。







7月16日     連絡

神山小学校から全校五頭登山へのボランテア要請がアクロスにありました。要請内容は以下の通りです。

①期 日     10月6日(火)<雨天延期の場合 10月8日(木)>

②登山場所   五頭山(出湯登山口から)

③集合場所   前回と同じように登山口駐車場

この要請に応えるために、会員の皆さんのご参加をお願いします。

7月16日     日本一・富士山登山のご連絡
昨日7月15日(水)、富士山登山についての打ち合わせ会がおこなわれました。そこでは、富士山登山についての心構えや準備などについて具体的に話し合われれました。それらについては、吉田さんか、金沢会長か、小林さんに聞いてください。ただ、大筋での話ですが①出発は31日午後9時となったこと②そのため集合は多少速まり8時45分になりました③用意すべき食事は翌日の朝食と昼食です。もちろん、途中コンビニに寄るとのことなのでそこで買うことも可能です④現地到着は8月1日(土)午前3時半頃とか。登山開始は午前6時頃とのことなので、それまでの間約2時間半ありますので、そこで横になるなりして体を慣らしたり、バスの疲れを取るなどするようにしたいとのことです⑤そのために、厚手の敷物をできるだけ持参するようにとのことでした⑥山頂では真冬なので防寒具は忘れないように⑦浅間神社では、夕食と8月2日(日)の朝食はでますので大丈夫とのことです⑧その日の昼食は下山してから食べるそうです⑨下山後、河口湖畔の温泉で風呂に入るとのことでした。具体的には、上の三人にお聞き下さい。なお、参加費の方はできるだけ早く吉田さん、金沢会長にお願いしたいとのことでした。緊急にお伝えしたいことは以上です。








6月29日        連絡

今日、「会報」67号が発行されました。今回は清津峡トレッキング特集で6ページ版です。なにせ、これまで最高の24人の参加であり、うち女性が14人も参加しています。そこで小川画伯に大奮闘願い、イラストと描いてもらったり、山行き記を芋川さんに書いてもらいました。写真は、参加者の1人である新潟の清水さんからご協力をいただきました。こうした皆さんのご協力でいい紙面が出来たと思います。ただ残念なのは印刷技術の下手さのために全体が黒ずんでいることです。とくに筆者の芋川さんの顔が黒くてよく見えないことがきわめて残念なことでした。芋川さんにはお詫びいたします。明日から、夏の納涼会のご案内とともに袋詰めして皆さんのお手元にお届けしますので、もうちょっとお待ち下さい。よろしく。なお、小川画伯のイラストおよび「会報」については、ここをクリックしてご覧下さい。















6月26日        連絡

今日(26日)、次回の大里峠トレッキングのご案内を皆さんに発送しましたので、もうすぐ皆さんのお手元に着くと思います。手渡しの方は、今週中か、来週の初め頃には届けられると思います。どうぞ、お待ち下さい。〆切りは7月10日ですのでお忘れなく……。









以上は、清津峡トレッキングの際、新潟の清水さんが撮影したモノです。

6月23日        報告

ブログにも載せましたように、20日(土)おこなわれた県スキー協行事の八海山登山にアクロスより、4人が参加しました。参加したのは、小川様、斉藤(久)さん、石塚さん、長谷川久子さんの4人です。皆さんにはアクロスを代表してわざわざ参加していただき、誠にありがとうございました。参加された皆さんによれば、八海山登山で咲き誇る花々を十分見て楽しんだだけでなく、地蔵岳に登り、大いに天地人の直江兼継の気分をも味わってきたそうです。皆さんもご存知だと思いますが、地蔵岳は天地人のオープニングで直江兼継役の妻夫木聡が「愛」の旗をもっているところを上空からカメラが撮影しているところです。実に最高だったでしょうね。いまや、この画面のために八海山登山が増えているとか。それにしても、4人の皆さん、本当にご苦労さまでした。ありがとうございました。



地蔵岳で撮影


6月18日        連絡

昨日、清津峡トレッキングの様子をブログに載せましたので、どうぞ、ご覧下さい。写真も20枚ぐらい使って紹介しました。







6月14日        連絡
無事、清津峡トレッキングは終わりました。参加者は24人で、うち女性は14人、男性10人でした。湯沢は雨模様でしたが、非常に楽しいトレッキングでした。報告は「会報」またはブログで掲載しますので、ご期待下さい。
 次は、7月19日の大理峠トレッキングです。これについてはトップページにありますように後日ご案内します。








6月8日        連絡
今晩の役員会でまだ未定であった7月の日程等が決まりました。
以下、次の通りですが詳しくはそれぞれの担当者がご案内を差し上げます。
①7月19日(日)……大里峠
 これは山形県小国町から登り、新潟県の関川村のわかぶなスキー場に出るコースを歩きます。
②8月8日(土)……恒例の納涼会です。
③9月20日(日)……百名山の磐梯山登山です。
④10月初旬……神山小学校と笹岡小学校の五頭登山があります。それのボランテアがありますので、よろしく。


6月8日の役員会の様子……会長が提案しているところと吉田さんが大里峠を説明しているところ

6月3日   連絡
清津峡トレッキングの〆切りは、明日6月4日ですので、お忘れなく……。
また、富士登山については、ご案内のように7月31日決行しますので、各自トレーニングをお忘れなく……。改めて、富士登山についての連絡をします。










以上に見る写真は、赤城山登山の際、清水さんが撮影したものです。どれも上手いね~!!。


6月2日   連絡

役員会を8日午後7時から開きます。場所はご案内の通りです。欠席の場合は、小川画伯までご一報下さい。

inserted by FC2 system